京都旅行のオススメ

京都や他府県の旅行と観光関連の事を書いているブログです。おすすめではない情報もチラホラ。

【スポンサーリンク】

石清水八幡宮の春。2018年の桜の開花状況。

石清水八幡宮を、訪れました。
背割堤で桜を見てからの帰りの事です。

◆石清水八幡宮についての簡単な説明◆

石清水八幡宮は、京都府八幡市にあります。
日本三大八幡宮の一つに数えられる神社です。

石清水八幡宮は、男山に存在しています。
男山の中腹から霊泉「石清水」が涌き出ていました。

社名は、その霊泉「石清水」に因んだものです。

創建以来、公家と武家の信仰が篤い事でも知られています。
特に、清和源氏が氏神と崇めていました。

その事から、必勝の神社としても信仰されています。
また厄除けの神社として、人気が高いです。

-終-

今回は、そんな石清水八幡宮の桜2018を紹介します。
何かの参考になれば、幸いです。

続きを読む

背割堤の春。2018年の桜の開花状況。

春の背割堤を、訪れました。
さくらであい館の展望塔から、背割堤の桜を見ます。

◆背割堤についての簡単な説明◆

背割堤は、京都府八幡市にあります。
正式名称は、淀川河川公園背割堤地区です。

宇治川と木津川の合流部に、約1.4キロに渡り設置されています。
散歩やジョギングコースとして、親しまれている堤防です。

その背割堤には、桜の木が植えられています。
春になると、堤防全体が桜の花に包まれます。

約1.4キロの桜のトンネルを、歩く事が可能です。
また、桜の下で、お花見をする事も出来ます。

桜が見頃の時期には、多くの方が花見に訪れる場所です。
府内でも人気の花見スポットなので、とても賑わいます。

-終-

今回は、そんな背割堤の桜2018を紹介します。
何かの参考になれば、幸いです。

続きを読む

さくらであい館の春。2018年の桜の開花状況。

春の背割堤を、訪れました。
そして、さくらであい館の展望塔から、背割堤の桜を見ました。

◆さくらであい館についての簡単な説明◆

京都府八幡市にある背割堤。
さくらであい館は、背割堤の近くに建つ観光周遊拠点です。

週末には、特産品の販売やイベントなどが行われています。
また、さくらであい館には、展望台もあります。

展望台からは、京都の街並みを見る事が出来ると評判です。
春には、背割堤の桜を、上空から見る事が出来ます。

休憩所もあるので、花見で疲れた体を休ませるのにも、最適な場所です。

-終-

今回は、そんなさくらであい館から見た背割堤の桜2018を紹介します。
何かの参考になれば、幸いです。

続きを読む

八坂神社の春。2018年の桜の開花状況。

春の八坂神社を、訪れました。
そこで、桜の木があるのを発見しました。

◆八坂神社についての簡単な説明◆

八坂神社は、京都市東山区にある神社です。
祇園さんとも呼ばれ、地域の人々に親しまれています。

創祀は諸説ありますが、建暦13年以前よりこの地に祀られていたと伝わっています。

境内には、多くの末社・摂社が存在。
大国主社や美御前社が、人気が高いです。

大国主社は、恋愛成就。
美御前社は、美しさにご利益があります。

八坂神社では、年間様々な行事が行われます。
初詣や節分などには、多くの人が参拝する神社です。

桜の名所ではありませんが、東隣に桜の名所の円山公園、西に少し歩くと同じく桜の名所の祇園白川に行く事が出来ます。

-終-

今回は、そんな八坂神社の桜2018を紹介します。
何かの参考になれば、幸いです。

続きを読む

高瀬川の春。2018年の桜の開花状況。

春の高瀬川沿いを、歩いてきました。
歩いた区間は、四条~三条間です。

◆高瀬川についての簡単な説明◆

高瀬川は、江戸時代に物流用に開削された運河です。
角倉了以・素庵父子によって、作られました。

かつては、京都の中心部と伏見間を流れ、京都の物流の重要な役割を果たしていました。

その高瀬川の水運に用いられたのが、「高瀬舟」です。
この高瀬舟の舟名が、高瀬川の名称になっています。

約300年、水運として利用されていました。
現在は、水運の役目は終わっています。

その代わり、京都の桜の名所になっています。
春には美しい桜を楽しめる場所です。

-終-

今回は、そんな高瀬川の桜2018を紹介します。
何かの参考になれば、幸いです。

続きを読む