京都旅行のオススメ

京都や他府県の旅行と観光関連の事を書いているブログです。おすすめではない情報もチラホラ。

【スポンサーリンク】

南禅寺の紅葉2020、見頃や現在の状況。ライトアップあり。

南禅寺は、京都市左京区南禅寺福地町にあるお寺です。
南禅寺の紅葉は、境内や南禅院、天授庵で美しく彩ります。

また南禅寺の建造物ではないのですが、水路閣付近でも紅葉の観賞が可能。
水路閣は南禅寺の境内を通っている琵琶湖疏水の水路橋です。

南禅寺の紅葉は、南禅院や天授庵が拝観料が必要。
境内は、無料で見る事が出来ますよ。

無料で観賞できる範囲の紅葉も、十分綺麗で見応えありです。
見頃の時期は混雑しますが、ストレスを感じる程ではありません。

また、南禅寺の塔頭・天授庵ではライトアップも実施。
昼間とは違った雰囲気の光景が楽しめます。

それでは、南禅寺の紅葉の見ごろや現在の状況の情報などを、私が撮影した写真とともに紹介したいと思います。

【スポンサーリンク】



南禅寺の紅葉の見ごろの時期

南禅寺の紅葉

南禅寺の紅葉は、大きく分けて3つの場所で見る事が出来ます。
境内・南禅院・天授庵(塔頭)です。

f:id:sarunokinobori:20150813154529j:plain
例年の色づき始めが、11月中旬。
そして、例年の見頃が11月中下旬です。

京都の紅葉の名所なので、そこそこ混雑します。
そのため全く人を入れずに撮影するのは、難しいです。

早朝に訪れるか、人が途切れた一瞬を狙いましょう。
ただ人が途切れるのを待つには、それなりの忍耐が必要です。

私も人が写り込まないように撮影しようと試みました。
結果は、下記の通りです。

南禅寺の紅葉の観覧場所や撮影スポット

南禅寺の紅葉の写真です。

南禅寺の境内

f:id:sarunokinobori:20150813154254j:plain
南禅寺の三門の紅葉です。
人がなるべく写り込まないように撮影しようと頑張ってみました。

結果は、挫折。
手前の人が移動するまで待てずに撮影。

人が途切れる一瞬を待つのは難しいです。
昼間に粘るより、素直に早朝に訪れた方が吉かもしれません。

ちなみにこの南禅寺の三門。
上る事が可能です。

三門の上から、紅葉狩りが出来ますよ。
機会があれば、三門に上ってみて下さい。

f:id:sarunokinobori:20150813154306j:plain
法堂の横にあるイチョウの木です。
ここには、ほとんど人がいないので快適に撮影出来ます。

f:id:sarunokinobori:20150813154315j:plain
こちらが水路閣の紅葉です。
こちらは人気の場所なので、混雑します。

f:id:sarunokinobori:20150813154322j:plain
人が写らないように撮影するために、カメラを少し上に向けて撮影しました。
三門付近と同じく、こちらも早朝での撮影が吉なのかもしれません。

南禅院

南禅院の紅葉は、夢窓国師作と伝わる庭園で楽しめます。
南禅院の庭園は、京都と三名勝史蹟庭園の1つです。

他の2つは、天龍寺庭園と苔寺庭園。
共に美しい庭園として、人気が高いです。

拝観料金は、300円。
受付は、水路閣のすぐ近くにあります。

ぜひ秋の南禅寺へ訪れた際は、南禅院の参拝して帰って下さい。
写真は、南禅院の紅葉狩りの項に、掲載しています。

天授庵

南禅寺の塔頭の1つである天授庵。
色鮮やかな紅葉と苔の緑とのコントラストが美しいと人気があります。

先ほども書きましたが、ライトアップも実施。
昼と夜、両方訪れて見比べるのも楽しいと思います。

あえてどちらかをオススメするのなら、昼間です。
昼間の天授庵の紅葉は、見応えがありますよ。

拝観料金は、500円です。

天授庵の紅葉の様子は、こちらで紹介しています。
天授庵の紅葉、見頃や現在の状況。ライトアップあり。

南禅寺で紅葉狩り

南禅寺の紅葉の写真です。

南禅寺の紅葉が、かなり色づいているとの情報を入手。
信行寺の特別拝観後に、訪れてみました。

南禅寺は、京都の紅葉の名所の1つ。
さらに、京都の人気の観光スポットです。

そのためいつ訪れても、人はそこそこいます。
この日も、それなりに観光客が訪れていました。

f:id:sarunokinobori:20161113154505j:plain
南禅寺に到着です。
門越しから、綺麗に紅葉が色づいているのを確認。

f:id:sarunokinobori:20161113154515j:plain
まずは、三門前の紅葉をチェック。
若干青葉の部分がありますが、見応えは十分です。

f:id:sarunokinobori:20161113154530j:plain
三門をくぐった先は、このような色づき具体となっています。
奥の建物は、法堂です。

法堂の天井には、幡龍が描かれています。
幡龍(雲龍図)は、今尾景年の大作と言われている作品です。

f:id:sarunokinobori:20161113154541j:plain
法堂を背に、三門を見た光景がこちら。
見頃の紅葉もありますが、青葉が多い木もありました。

f:id:sarunokinobori:20161113154549j:plain
法堂の裏側には、銀杏の黄葉も楽しめます。

南禅寺の紅葉は、見頃まで少しといった感じでした。
しかし、紅葉を十分満喫出来ます。

またこの時期は、紅葉のピーク時に比べ、まだ人が少ないです。
ゆったりと楽しむには、良い時期だと思います。

この後、天授庵で紅葉狩り。
その時の様子は、天授庵の項で紹介しています。

南禅院で紅葉狩り

南禅院の紅葉の写真です。

南禅寺の塔頭・南禅院。

離宮禅林寺殿の跡地に建つお寺です。
南禅寺発祥の地でもあります。

南禅院の庭園は、池泉回遊庭園です。
作庭は、夢窓国師と伝わっています。

築庭当初は、吉野の桜・難波の葦・竜田の楓を移植。
また、井手の蛙も池に放たれたそうです。

f:id:sarunokinobori:20161123183204j:plain
まずは受付で拝観料金300円を支払います。
拝観券を手に入れたので、早速中へと入りました。

f:id:sarunokinobori:20161123183223j:plain
そして、こちらが南禅院の庭園です。
綺麗な庭園なのですが、場所的に日が当たらないのが残念。

この日は晴天だったのですが、この暗さです。

f:id:sarunokinobori:20161123183236j:plain
方丈の軒先に座って、ゆったりと見る事が出来ます。
心静かに庭園を観賞したい方には、オススメの場所です。

訪れたのは、紅葉の見頃の時期でした、
それを考えると、混雑具合はそれ程でもなかったです。

ただ、撮影する場合は、少しは人は写ります。

f:id:sarunokinobori:20161123183300j:plain
池の周りを歩きながら、庭園を観賞。
左回りが観覧順路です。

f:id:sarunokinobori:20161123183322j:plain
庭園の苔と散紅葉が、趣がありました。

f:id:sarunokinobori:20161123183339j:plain
見事と聞いて訪れたのですが……。
若干ですが、見頃は過ぎていました。

それで、十分見応えはあります。
今週いっぱいは、ギリギリ楽しめるのではないでしょうか。

f:id:sarunokinobori:20161123183415j:plain
南禅院の庭園には、苔むした切株がありました。
ゴツゴツした岩山みたいで、お気に入りです。

f:id:sarunokinobori:20161123183427j:plain
入口近くから、方丈越しに庭園を見る事が可能です。
ただ、この写真を撮るのには、少し忍耐が必要でした。

なぜなら、方丈の軒先には人が座っていたからです。
人が座っていた場合、移動するのを待つしかありません。

5分~8分程待って、座っていた人が移動。
次の人が座る前に、急いで撮影しました。

この写真が撮れて、大満足。
すぐ近くにある、永観堂へと移動しました。

その時の様子は、こちらを参照して下さい。
永観堂の紅葉、見頃や現在の状況。ライトアップあり

南禅寺の紅葉の見頃の時期と状況

今年の南禅寺の紅葉の色づき具合の情報です。

令和2年(2020)
令和2年(2020)11月2日:青葉。
令和2年(2020)11月13日:ほぼ見頃。

南禅寺の紅葉の見ごろ情報

過去の見頃を知る事により、今年の見ごろの予想に役立てて下さい。

平成26年(2014)の色づき情報
平成26年(2014)11月5日:色づき始め。
平成26年(2014)11月11日:見ごろ前。
平成26年(2014)11月18日:ほぼ見頃
平成26年(2014)11月21日:見ごろを迎えました。
平成26年(2014)11月27日:見頃継続中。
平成26年(2014)12月1日:散っています。落ち葉を楽しむ時期です。
平成26年(2014)12月10日:終了。

平成27年(2015)の色づき情報
平成27年(2015)11月1日:天授庵が色づき始め。
平成27年(2015)11月4日:山門前が色づき始め。天授庵、見頃直前。
平成27年(2015)11月9日:天授庵、ほぼ見頃。南禅院、青葉多し。境内、色づき進行中。
平成27年(2015)11月14日:境内、見頃直前。
平成27年(2015)11月21日:境内、見頃。南禅院、見頃直前。天授庵、見ごろ。
平成27年(2015)11月27日:天授庵、散ってます。他はまだ見頃です。
平成27年(2015)12月8日:全体的に見頃過ぎ。

平成28年(2016)
平成28年(2016)10月27日:境内全体色づき始め。
平成28年(2016)11月1日:天授庵、順調に色づいています。
平成28年(2016)11月9日:天授庵、見頃手前です。
平成28年(2016)11月11日:天授庵、ほぼ見頃。三門前、色づき進行中。
平成28年(2016)11月19日:天授庵・三門、見頃。南禅院、ほぼ見頃。
平成28年(2016)11月26日:散り始めています。

平成29年(2017)
平成29年(2017)11月5日:色づき始め。
平成29年(2017)11月12日:見頃の紅葉あり。
平成29年(2017)11月18日:ほぼ見頃です。
平成29年(2017)11月25日:見頃です。

平成30年(2018)
平成30年(2018)11月4日:順調に色づいています。
平成30年(2018)11月11日:さらに赤くなっています。
平成30年(2018)11月17日:一部見頃です。
平成30年(2018)11月23日:見頃です。

令和元年(2019)
令和元年(2019)11月9日:色づき始め。
令和元年(2019)11月16日:徐々に色づいています。
令和元年(2019)11月22日:見頃です。

京都の紅葉を無料で楽しみたい方。
南禅寺の紅葉は、オススメですよ。

南禅院や天授庵は拝観料が必要ですが、機会があれば見て行って下さい。
きっと損した気分にはならないと思います。

南禅寺の駐車場

南禅寺には、有料駐車場があります。
乗用車2時間以内1,000円。

秋の混雑時に使用可能か分かりません。
車で参拝しようと思っている方は、問い合わせて確認して下さい。

秋の京都は、大変混雑します。
個人的には、公共交通機関を利用するがオススメです。

南禅寺へのアクセス

南禅寺(南禅院・天授庵)への行き方です。

京都駅から地下鉄に乗車、蹴上駅で下車して徒歩10分。

f:id:sarunokinobori:20150222193610j:plain
(周辺地図)

京都の紅葉の名所
京都の紅葉、見頃や時期。名所や穴場も掲載。

京都のオススメの紅葉
東福寺の紅葉、見頃や現在の状況。