京都旅行のオススメ

京都や他府県の旅行と観光関連の事を書いているブログです。おすすめではない情報もチラホラ。

【スポンサーリンク】

長建寺の門。

長建寺を、訪れました。
その時、少し変わった門から入りました。

長建寺の門は、建築学上貴重な門だそうです。

◆辨財天長建寺についての簡単な説明◆

辨財天長建寺の門は、京都市伏見区にあります。
真言宗醍醐派のお寺です。

本尊として、八臂弁財天を祀っています。
「島の弁天さん」と呼ばれ、親しまれているお寺です。

伏見奉行建部内匠頭政宇が、中書島を開拓する時に、深草大亀谷即成就院の塔頭多聞院をこの土地に移して、弁財天を祀ったのが始まりです。

古銭型の「宝貝守り」が、密かに人気があります。
江戸時代から現代まで伝わる御守りです。

-終-

今回は、辨財天長建寺の門を紹介します。
何かの役に立てば、幸いです。

【スポンサーリンク】



辨財天長建寺の門の概要

辨財天長建寺の門

京阪「中書島駅」周辺の寺社を探索しました。
その時に訪れたのが、辨財天長建寺です。

f:id:sarunokinobori:20180307212151j:plain
長建寺の前に到着しました。
目の前にあるのが、長建寺の門です。

他のお寺の門とは、少し違うのが分かると思います。

f:id:sarunokinobori:20180307212200j:plain
上の楼閣部分に、注目して下さい。
下の部分より、かなり小さいのが分かると思います。

また、その上の屋根の瓦も、小さ目に作られています。
このような変わった作りの門は、京都市内唯一だそうです。

私が初めて長建寺を訪れた時、壁や門の色彩や作りから、中国を思い浮かべました。

実際に、中国のお寺がこのような感じか分かりませんが……。

長建寺は、京都の珍スポットとして紹介される事もあるお寺です。
機会があれば、訪れてみて下さい。

ちなみに、長建寺で1番珍なモノは、「宝貝守り」です。

長建寺の駐車場

長建寺には、駐車場がありません。

長建寺へのアクセス

長建寺への行き方です。

京阪「中書島駅」で下車。
徒歩約7分~8分で到着。

f:id:sarunokinobori:20180307212218j:plain
(周辺地図)