佛光寺本廟は、京都市東山区にあります。
東山廟所とも呼ばれる真宗佛光寺派の墓所です。
境内には、宗祖親鸞聖人御廟所(お墓)があります。
そして、三条小鍛冶の古跡も存在しています。
三条小鍛冶とは?
三条小鍛冶は、三条宗近とも呼ばれる人物です。
平安時代中期の刀工で、数々の名刀を生み出しました。
一条天皇の宝刀「小狐丸」天下五剣の1つ「三日月宗近」などです。
これらの刀は、刀剣乱舞と言うゲームにも登場します。
刀剣乱舞とは、刀剣を擬人化したゲームです。
ゲームに登場する名刀を生み出した三条宗近。
その三条宗近の古跡がある佛光寺本廟。
ある意味、刀剣乱舞の縁の場所ではないでしょうか。
聖地とは違うかもしれませんが……。
今回は、佛光寺本廟にある三条小鍛冶の古跡を紹介します。
少しでも何かの役に立てば幸いです。
【スポンサーリンク】
佛光寺本廟にある三条小鍛冶の古跡
佛光寺本廟の三条小鍛冶の古跡の参拝記
京都にある刀剣乱舞の聖地を探していた時の事。
佛光寺本廟に、三条小鍛冶の古跡がある事を発見しまました。
三条小鍛冶(三条宗近)は、三日月宗近など作り出した刀匠。
これはぜひ1度佛光寺本廟へ参拝したい。
そう思った私は、粟田神社で刀剣乱舞の御朱印を頂いた後に、佛光寺本廟へ訪れる事にしました。
佛光寺本廟は、粟田神社のすぐ近くにあります。
粟田神社から東へ3~5分程歩けば到着です。
こちらが佛光寺本廟。
墓所なので、厳かな気持ちを持って訪れました。
まずは、宗祖親鸞聖人御廟所(お墓)へ。
門をくぐって、奥へ進むと到着します。
宗祖親鸞聖人御廟所は、親鸞聖人のお墓です。
足利尊氏寄進の舎利容器に、御真骨が納めれています。
手を合わせた後に、三条小鍛冶の古跡を見学。
古跡の場所は、宗祖親鸞聖人御廟所の前。
立て看板の説明によると、佛光寺本廟に、三条宗近が刀剣を鋳る時に用いた井水があったそうです(拾遺都名所図会より)。
三条小鍛冶の古跡です。
刀剣乱舞の縁の地である佛光寺本廟。
1度訪れたかった場所なので、無事に行く事が出来て良かったです。
佛光寺本廟の駐車場
佛光寺本廟には、駐車場はあります。
ただ、お墓参りをされる方の駐車場です。
古跡が目当ての方。
ご迷惑なるので、公共交通機関を利用して訪れましょう。
佛光寺本廟へのアクセス
佛光寺本廟への行き方です。
京都駅から地下鉄に乗車。
京都市営地下鉄東西線「蹴上」駅で下車。
そこから徒歩1分 。
佛光寺本廟に到着します。
(周辺地図)