京都旅行のオススメ

京都や他府県の旅行と観光関連の事を書いているブログです。おすすめではない情報もチラホラ。

【スポンサーリンク】

鷺森神社の御幸橋。

鷺森神社を、訪れました。
参道の紅葉が、とても美しかったです。

※鷺森神社の参道の紅葉は、こちらに掲載しています。
鷺森神社の秋、紅葉がある光景2017。

その後、境内を散策しました。
その時に発見したのが、鷺森神社の御幸橋です。

◆鷺森神社についての簡単な説明◆

鷺森神社は、京都市左京区にある神社です。
素盞嗚尊を。祭神として祀っています。

鷺森神社は、かつて修学院離宮の地にありました。
その後、元禄年間に現在の地へ移ります。

境内には、神石「八重垣」が置かれており、石に触れると夫婦和合や良縁が授かると評判です。

京都の紅葉の名所で、参道の紅葉が美しいです。
秋の見頃の時期には、参道が真っ赤に染められます。

-終-

今回は、そんな鷺森神社の御幸橋を紹介します。
何かの役に立てば、幸いです。

続きを読む

嵐山・渡月橋の秋、紅葉のある光景2017。

渡月橋から嵐山の紅葉を見ました。
嵐山の紅葉は、見頃を迎えていました。

写真は、「嵐山・渡月橋の秋、紅葉のある光景」に掲載しています。

紅葉の色づき具合の様子は、11月28日のものです。

◆渡月橋についての簡単な説明◆

渡月橋は、桂川に架かる京都市右京区にある橋です
渡月橋周辺は、嵐山地域の桜と紅葉の名所となっています。

また、嵐山を背景にして、桂川に架かる渡月橋は、嵐山・嵯峨野を代表する光景です。

その光景は、TVや雑誌などで、よく紹介されています。
橋なのですが、嵐山を象徴する名所です。

-終-

今回は、平成29年秋の嵐山・渡月橋の紅葉をお届けします。
何かの役に立てば、幸いです。

続きを読む

八幡大菩薩の紅葉、天龍寺の総鎮守社。

天龍寺の境内に、八幡大社が存在しています。
祀られているのは、八幡大菩薩です。天龍寺の総鎮守社。

天龍寺の総鎮守社であり、紅葉が美しい場所でもあります。
その八幡大菩薩の紅葉を、撮影しました。

写真は、「八幡大菩薩の紅葉」に掲載しています。

紅葉の色づき具合の様子は、11月28日のものです。

◆八幡大菩薩についての簡単な説明◆

八幡大菩薩は、神仏習合から起こった称号です
八幡神に対して奉られた菩薩号になります。

宇佐八幡神を、護国霊験威力神通菩薩と称したのが始まりとされています。

-終-

今回は、平成29年秋の八幡大菩薩の紅葉をお届けします。
何かの役に立てば、幸いです。

続きを読む

天龍寺の秋、紅葉のある光景2017。

天龍寺で、紅葉を見ました。
まだギリギリ見頃だけあって、大混雑でした。

その時の写真は、「天龍寺の秋、紅葉のある光景」に掲載しています。

紅葉の色づき具合の様子は、11月28日のものです。

◆天龍寺についての簡単な説明◆

天龍寺は、京都市右京区にあります。
臨済宗天龍寺派大本山の寺院です。

暦応2年に、夢窓国師を開山として創建。
開基は、足利尊氏です。

天龍寺で有名なのが、加山又造画伯による雲龍図。
法堂の天井に、描かれています。

また、曹源池庭園も京の四季が満喫出来ると人気が高いです。
春には桜、秋には紅葉を楽しむ事が出来ます。

-終-

今回は、平成29年秋の天龍寺の紅葉をお届けします。
何かの役に立てば、幸いです。

続きを読む

鷺森神社の狛犬、チビ付き。

鷺森神社を、訪れました。
参道の紅葉を、見るためです。

※鷺森神社の参道の紅葉は、こちらに掲載しています。
鷺森神社の秋、紅葉がある光景2017。

その後、境内を散策しました。
その時に、鷺森神社の狛犬と御幸橋を見ました。

◆鷺森神社についての簡単な説明◆

鷺森神社は、京都市左京区にある神社です。
祭神として、素盞嗚尊を祀っています。

鷺森神社は、かつて修学院離宮地にあった神社です。
元禄年間に、現在の地へ移ってきました。

境内には、神石「八重垣」が置かれています。
石に触れると夫婦和合や良縁が授かる神石です。

京都の紅葉の名所で、参道の紅葉が美しいです。
秋の見頃の時期には、参道が真っ赤に染められます。

-終-

今回は、そんな鷺森神社の狛犬を紹介します。
何かの役に立てば、幸いです。

続きを読む