京都旅行のオススメ

京都や他府県の旅行と観光関連の事を書いているブログです。おすすめではない情報もチラホラ。

【スポンサーリンク】

下鴨神社の秋、紅葉がある光景2017。

下鴨神社を、訪れました。
境内は、紅葉しつつありました。

その写真は、「下鴨神社の秋、紅葉がある光景」に掲載しています。

◆下鴨神社についての簡単な説明◆

下鴨神社は、京都市左京区にあります。
正式名称は、賀茂御祖神社です。

昔より導きの神、勝利の神としての信仰を集めています。
事始めの神社としても知らている神社です。

また、境内にある摂社・末社も人気があります。
縁結びの相生社、美麗の河合神社は、特に女性から人気が高いです。

御朱印は、賀茂御祖神社をはじめ、各摂社・末社の御朱印も授与されています。

-終-

今回は、平成29年秋の下鴨神社の紅葉をお届けします。
何かの役に立てば、幸いです。

続きを読む

本満寺の秋、紅葉がある光景2017。

本満寺を、訪れました。
そして、境内の紅葉の色づき具合を確認しました。

その写真は、「本満寺の秋、紅葉がある光景」に掲載しています。

◆本満寺についての簡単な説明◆

本満寺は、京都市上京区にあります。
日蓮宗京都八本山の1つに数えられるお寺です。

玉洞妙院日秀(※)が創建しました。
(※近衛関白道嗣の嫡子)

山門をくぐった先にあるしだれ桜が有名です。
春の見頃の時期には、多くの人が訪れます。

また季節によっては、芍薬や牡丹も見る事が出来ます。
京都の季節の花が楽しめるお寺です。

-終-

今回は、平成29年秋の本満寺の紅葉をお届けします。
何かの役に立てば、幸いです。

続きを読む

相国寺の秋、紅葉がある光景2017。

相国寺を、訪れました。
境内の紅葉の様子を、確認するためです。

その時の様子は、「相国寺の秋、紅葉がある光景」に掲載しています。

◆相国寺についての簡単な説明◆

相国寺は、京都市上京区にあります。
臨済宗相国寺派大本山のお寺です。

室町幕府三代将軍の足利義満により創建されました。
開山(初代住職)は、夢窓疎石です。

正式名称は、萬年山相國承天禅寺といいます。
京都五山第二位に列せられる名刹です。

境内にある法堂は、1605年に再建されたもので、現存する法堂の中で日本最古の法堂建築を伝えています。

-終-

今回は、平成29年秋の相国寺の紅葉をお届けします。
何かの役に立てば、幸いです。

続きを読む

京都御所の秋の特別公開イベント2017。

京都御所を、訪れました。
特別公開イベントが行われているからです。

その時に、京都御苑の紅葉や展示を撮影しました。
写真は、「京都御所の秋のイベント、紅葉と展示」に掲載しています。

◆京都御所についての簡単な説明◆

京都御所は、京都市上京区にあります。
京都御苑内にある皇室の関連施設です。

歴代の天皇の住居で、公務を執り行った場所になります。
現在は住居としては、使用されていません。

しかし、紫宸殿や清涼殿などの建物は、そのまま残っています。
一般にも公開されており、いつ訪れても見る事が可能です。

拝観料金も必要ありません。
無料で誰でも、見学する事が出来ます。

-終-

今回は、平成29年秋の京都御所の紅葉と展示をお届けします。
何かの役に立てば、幸いです。

続きを読む

旧京都中央電話局上分局。

京都御苑へ向かっていた時の事です。
丸太町橋の西南で、ある建物を見ました。

旧京都中央電話局上分局です。
写真は、「旧京都中央電話局上分局の建物」に掲載しています。

◆旧京都中央電話局上分局について◆

旧京都中央電話局上分局は、京都市上京区にあります。
通信省技師吉田鉄郎により設計された建物です。

上分局は、大正13年(1924)に営業を開始。
そして、昭和34年に廃局されました。

しかし、建物は他の用途に活用されました。
昭和57年には、構造補強も行われ、現在も使われています。

-終-

今回は、旧京都中央電話局上分局の建物を紹介します。
何かの役に立てば、幸いです。

続きを読む