京都旅行のオススメ

京都や他府県の旅行と観光関連の事を書いているブログです。おすすめではない情報もチラホラ。

【スポンサーリンク】

えびす神社の節分2021。幸福茶の接待。

節分の日に、えびす神社に立ち寄りました。
えびす神社は、京都ゑびす神社の事です。

◆えびす神社についての簡単な説明◆

えびす神社は、京都市東山区にあります。
七福神の1柱であるゑびす神を祀る神社です。

建仁寺の建立にあたって、その鎮守として創建されました。
栄西禅師によってです。

毎年、十日えびす大祭の行事には多くの参拝者で賑わいます。
その賑わいは、初詣を上回るほどです。

また、毎年節分祭りも行われる神社です。
幸福茶の無料接待などが行われます。

-終-

今回は、そんなえびす神社の節分を紹介します。
何かの役に立てば、幸いです。

続きを読む

六波羅蜜寺の豆まき。舞妓さんを撮影。

六波羅蜜寺の豆まきに参加しました。
そして、登場した舞妓さんを撮影しました。

◆六波羅蜜寺についての簡単な説明◆

六波羅蜜寺は、京都市東山区にあります。
真言宗智山派のお寺です。

空也上人が開きました。
本尊は、十一面観音です。

平安時代や鎌倉時代の彫刻を多く所蔵しています。
空也上人像や平清盛坐像が有名です。

毎年節分の日に、境内で豆まきが行われます。
ゲストに舞妓さんも訪れて、とても賑やかです。

-終-

今回は、そんな六波羅蜜寺の豆まきを紹介します。
何かの役に立てば、幸いです。

続きを読む

西福寺でそばと焼きみかんの無料接待。

西福寺で、節分の接待を受けました。
温かいお蕎麦と焼きみかんを頂きました。

◆西福寺についての簡単な説明◆

西福寺は、京都市東山区にあるお寺です。
正式名称は、桂光山敬信院といいます。

江戸時代初期の「九想図絵(檀林皇后作)」を所蔵している事で有名なお寺です。

檀林皇后は、第52代嵯峨天皇の皇后橘嘉智子の事です。
才色兼備の人物として、知られています。

また、節分の無料接待が充実している事でも有名です。
そばや焼きミカンが、無料で頂けます。

-終-

今回は、そんな西福寺の節分を紹介します。
何かの役に立てば、幸いです。

続きを読む

智積院の紅梅の開花状況2020。

智積院の豆まきの参加しました。
その後、境内を散策。

智積院の紅梅の開花状況を調査しました。

◆智積院についての簡単な説明◆

智積院は、京都市東山区にあります。
真言宗智山総本山のお寺です。

ご本尊は、金剛界大日如来です。
金堂に安置されています。


智積院は、京都の四季が楽しめるお寺です。
境内には梅や桜が咲きます。

また、名勝庭園でも四季の移り変わりが楽しめます。
智積院の庭園は、「利休好みの庭」です。

庭園は京都のつつじの名所で、5月から6月にかけて多くの参拝者が訪れて、ツツジの花を楽しみます。

-終-

今回は、そんな智積院の紅梅を紹介します。
何かの役に立てば、幸いです。

続きを読む

法住寺の豆まき。舞妓さんによる小餅まるめ。

法住寺を、訪れました。
法住寺の節分会を楽しむためです。

◆法住寺についての簡単な説明◆

法住寺は、京都市東山区にあります。
天台宗のお寺です。

平安時代に、藤原為光により創られました。
その後この場所で、後白河上皇が「法住寺殿」を営みます。

白河上皇は、木曽義仲の焼き討ちにあいました。
義仲は、白河上皇に矢を放ちますが、不動像が身代わりになります。

この事から、法住寺の本尊の不動明王像は、「身代わり不動明王像」とも呼ばれるようになりました。

毎年2月に節分会が行われ、多くの参拝者が訪れます。
太夫(舞妓)による小餅まるめは、見所の1つです。

-終-

今回は、法住寺の豆まきを紹介します。
何かの参考になれば、幸いです。

続きを読む