京都旅行のオススメ

京都や他府県の旅行と観光関連の事を書いているブログです。おすすめではない情報もチラホラ。

【スポンサーリンク】

土佐藩邸跡の石碑。

土佐藩邸跡の石碑が、蛸薬師橋に置かれています。
蛸薬師橋を訪れて、土佐藩邸跡の石碑の写真を撮影しました。

その時の写真は、「土佐藩邸跡の石碑」に掲載しています。

土佐藩は、土佐国を領有した外様藩です。
土佐国とは、現在の高知県となります。

幕末には、多くの傑出した人物を生んだ藩です。
その中でも、最も有名で人気が高いのは、坂本竜馬ではないでしょうか。

◆坂本竜馬についての簡単な説明◆

坂本竜馬は、江戸時代末期に活躍した志士です。
志士の活動をしつつ、貿易会社「亀山社中」を結成しました。

坂本竜馬の功績の中で、有名なのが薩長同盟の斡旋です。
犬猿の仲であった薩摩藩と長州藩の間に入り、両藩を結び付けます。

大政奉還の成立に尽力しましたが、大政奉還成立の1ヶ月後に近江屋にて暗殺されていまいました。

-終-

そんな坂本竜馬を生んだ土佐藩。
京都に、藩邸が置かれていました。

今は藩邸は残っていません。
しかし、石碑が建っています。

今回は、土佐藩邸跡の石碑を紹介します。
何かの参考になれば、幸いです。

【スポンサーリンク】



土佐藩邸跡の石碑の概要

土佐藩邸跡の石碑

先斗町の西側に、高瀬川の東側に沿って続く通りがあります。
京都の通りの木屋町通です。

この木屋町通沿いには、多くの幕末に関する石碑が建っています。
土佐藩邸跡の石碑も、その中の1つです。

f:id:sarunokinobori:20170326215019j:plain
土佐藩邸跡の石碑の前に、到着しました。

f:id:sarunokinobori:20170326215023j:plain
石碑には、土佐藩邸跡と刻まれています。

京都に藩邸が置かれたのは、江戸時代の事です。
京都連絡事務所として、各種の連絡事務を行っていました。

坂本竜馬や武市瑞山なども、出入りしていたのかもしれません。

f:id:sarunokinobori:20170326215028j:plain
土佐藩邸跡の石碑の建っている場所は、蛸薬師橋です。
写真の左側に、石碑が建っています。

建っているのは、石碑と説明板のみ。
幕末に興味がない方は、全然面白くないかもしれません。

しかし、坂本龍馬ファンや幕末ファンの方。
そんな方には、石碑を見るだけでも、楽しめるのではないでしょうか。

機会があれば、訪れてみて下さい。

f:id:sarunokinobori:20170326215035j:plain
蛸薬師橋の北向かいにある南車橋。
その南車橋の東側にある「だしの自動販売機」です。

この自動販売機。
土佐藩邸とは、全く関係ありません。

また、高知県とも関係ありません。
ただ、だしの自動販売機が珍しかったので、写真に撮りました。

石碑の近くにあったので、ついでに紹介しました。
だしに興味がある方は、1本購入してみてはいかがでしょうか。

土佐藩邸跡の石碑の駐車場

ありません。

土佐藩邸跡の石碑へのアクセス

土佐藩邸跡の石碑への行き方です。

京阪電車「祇園四条駅」下車。
徒歩約5分。

f:id:sarunokinobori:20170326215040j:plain
(周辺地図)