京都旅行のオススメ

京都や他府県の旅行と観光関連の事を書いているブログです。おすすめではない情報もチラホラ。

【スポンサーリンク】

応仁の乱、勃発の地。

応仁の乱の勃発の地を、見てきました。
その時の写真は、「応仁の乱の勃発の地の碑」に掲載しています。

◆応仁の乱についての簡単な説明◆

室町時代の応仁元年に発生した内乱です。
その後、約11年も戦は続きました。

畠山氏の家督争いが、事の始まりです。
その家督争いが、山名宗全と細川勝元の勢力争いに発展。

その勢力争いに、室町幕府8代将軍足利義政の継嗣争いも絡み合い、東西両軍が全面的な戦へと突入しました。

約11年間続いた戦は、山名氏と細川氏の和睦が成立した事により、収束します。

-終-

そんな応仁の乱の勃発地に、石碑が建っています。
場所は、上御霊神社の鳥居の横です。

今回は、応仁の乱の勃発の地の碑を紹介します。
何かの参考になれば、幸いです。

【スポンサーリンク】



応仁の乱、勃発の地の概要

応仁の乱の勃発の地の碑の見所

京都の人が「先の戦争」と言えば、「応仁の乱」の事を指す。
時々言われる事があります。

しかし私は、そのように答える人をネタ以外で見た事がありません。
ただ調べてみると、かなり年配の方に、そう答える人はいるみたいです。

そんなネタにもされる応仁の乱。
その戦の勃発の地を、見てきました。

見たと言っても、建っている石碑を見ただけですが……。
応仁の乱の勃発の地の碑が建っているのは、上御霊神社です。

上御霊神社は、京都市上京区にあります。
生起し名称は、「御靈神社」です。

京阪電車「出町柳駅」で下車。
そこから、徒歩で上御霊神社へ向かいました。

f:id:sarunokinobori:20170322223451j:plain
上御霊神社へ到着です。
この鳥居の南(右)側に、応仁の乱の勃発地の碑があります。

f:id:sarunokinobori:20170322223458j:plain
「応仁の乱 勃発地」の石碑です。

f:id:sarunokinobori:20170322223505j:plain
文正2年(1467)一月十八日、御霊の森(上御霊神社)で合戦が行われました。
これが、応仁の乱の始まりです。

畠山政長が自らの屋敷を焼き払い、御霊の森へ布陣を敷きます。
そこに、家督を争っていた畠山義就が、朝倉孝景と山名政豊の加勢を加え、攻撃を仕掛けました。

この戦の結果は、長政の退却で幕を閉じます。
この戦が前哨戦となり、応仁の乱へと発展します。

応仁の乱の始まりなので、応仁に起きた戦だと思っていました。
しかし、始まりは文正のようです。

この年に三月に、文正から応仁へと年号が変わります。
そして、約11年間続く本格的な戦へ突入しました。

上御霊神社へ訪れる事があれば、石碑も見ていって下さいね。

上御霊神社の駐車場

無料駐車場が完備されています。
普通車数台を、止める事が可能。

念のため、問い合わせてから参拝して下さい。

上御霊神社へのアクセス

上御霊神社への行き方です。

京都駅から地下鉄烏丸線に乗車。
鞍馬口駅で下車して、徒歩約3分。

f:id:sarunokinobori:20150430004415j:plain
(周辺地図)

上御霊神社の四季
上御霊神社のいちはつ。見頃や開花情報。