京都旅行のオススメ

京都や他府県の旅行と観光関連の事を書いているブログです。おすすめではない情報もチラホラ。

【スポンサーリンク】

京都大神宮の御朱印、平成最後に拝受!

平成最後の日の4月30日。
この日は、京都の神社で御朱印を拝受しようと思っていました。

考えた末に、京都大神宮で御朱印を頂く事に決定します。
京都大神宮の御朱印の種類は、6つです。

1から順に、押される印(スタンプ)が多くなります。
1が一番少なく、6が一番多いといった感じです

今回は、京都大神宮の御朱印を紹介します。
何かの役に立てば幸いです。

【スポンサーリンク】



京都大神宮の御朱印と御朱印帳の概要

京都大神宮の御朱印

京都大神宮の御朱印については、下記に詳しく書いています。
京都大神宮の御朱印と御朱印帳。

京都大神宮で御朱印を授与

京阪「祇園四条駅」から歩いて10分ほどで、京都大神宮に到着します。

f:id:sarunokinobori:20190527215853j:plain
京都大神宮の鳥居の前です。
普段は、ひっそりとしている京都大神宮。

平成最後の日は、どうなのでしょうか。

f:id:sarunokinobori:20190527215902j:plain
鳥居をくぐった先に、本殿があります。
本殿の横が、授与所(社務所)です。

普段とは違い、多くの人が御朱印を頂くために並んでいました。

f:id:sarunokinobori:20190527215920j:plain
本殿へ参拝した後、私も列に加わります。
並ぶ事40分、無事に平成最後の御朱印を頂きました。

f:id:sarunokinobori:20190527215937j:plain
それが、こちらの御朱印です。
京都大神宮で1番人気の6番の御朱印です。

人気が高い理由は、押している印が多いからだと思います。
印が多いと華やかですね。

桜の印は季節印で、時期によって変化します。
アニメっぽい印は、好き嫌いが分かれそうですね。

ただ、巫女の印の無いバージョンもあるので、苦手な方はそちらを選択する事も可能です。

いずれにしても、無事に平成最後の御朱印を手に入れる事が出来て良かったです。

御朱印帳を収納するのに役立つアイテム

御朱印帳を持ち歩く時の袋は、100均の袋を使っています。
可愛い袋からシンプルな袋まで、たくさんあるのでオススメです。

御朱印帳を収納する箱は、値段も手頃で高級感があるので、「千糸繍院の御朱印帳ケース」を使用しています。

こちらにこだわる必要は、全くありません。
しかし、御朱印帳を収納できるケースは、持っていた方が便利ですよ。

京都大神宮の駐車場

境内に車は止まっていましたが、参拝者駐車場があるか不明です。

京都大神宮までのアクセス

京都大神宮への行き方です。

阪急「河原町駅」で下車。
徒歩約2分~3分。

あるいは、京阪「祇園四条駅」で下車。
徒歩約5分で到着。

f:id:sarunokinobori:20170427101108j:plain
(周辺地図)