京都旅行のオススメ

京都や他府県の旅行と観光関連の事を書いているブログです。おすすめではない情報もチラホラ。

【スポンサーリンク】

湖尻龍神祭花火大会2025:絶景の観覧場所&穴場スポット、混雑回避で夏の思い出を! 

箱根の夏を彩る「芦ノ湖夏まつりウィーク 湖尻龍神祭花火大会」が、2025年(令和7年)も開催決定!

芦ノ湖の湖面を鮮やかに染め上げる花火は、まさに息をのむ美しさ。

しかし、その人気の高さゆえに、当日は大混雑が予想されます。

「人混みは苦手だけど、最高のロケーションで花火を楽しみたい…」

そんなあなたのために、この記事では湖尻龍神祭花火大会2025をストレスなく満喫するための混雑回避術と、地元民が教えるとっておきの穴場スポットを徹底解説します。

有料席がないからこそ、賢く場所取りをして、忘れられない夏の思い出を作りましょう!

湖尻龍神祭花火大会2025:混雑回避&穴場スポット

1.開催概要:湖尻龍神祭花火大会2025


(花火のイメージ写真)

2025年の湖尻龍神祭花火大会は、以下の日程で開催されます。

■ 開催日時: 2025年8月4日(月) 20:00~20:20

■ 開催場所: 神奈川県足柄下郡箱根町 芦ノ湖上(湖尻)

■ 打ち上げ数: 約2200発

■ アクセス:

▽ 箱根登山鉄道「箱根湯本駅」からバス(湖尻行きまたは箱根園行き)で約45分、「湖尻」停留所下車、徒歩すぐ。

▽ 箱根登山鉄道「箱根湯本駅」からバス(桃源台行き)で約40分、「桃源台」停留所下車、徒歩10分。

■ 駐車場:

会場周辺に有料駐車場あり(箱根園駐車場など)。

ただし、例年大変な混雑が予想されるため、公共交通機関の利用を強くおすすめします。

交通規制も実施される場合がありますので、最新の情報を確認するようにしてください。

■ 有料席: なし

2.賢く楽しむ!混雑回避のポイント

湖尻龍神祭花火大会を快適に楽しむためには、事前の準備と対策が重要です。

■ 公共交通機関の利用と早めの移動:

会場周辺は交通規制や渋滞が発生しやすく、駐車場も限りがあります。

箱根湯本駅からバスを利用するなど、公共交通機関の利用が賢明です。

また、バスも混雑するため、余裕を持った行動を心がけましょう。

夕方には到着し、場所取りを始めるのがおすすめです。

■ 周辺施設の利用を計画的に:

トイレや飲食店の利用も混雑します。事前に場所を確認し、混雑のピークを避ける工夫が必要です。

コンビニエンスストアなども込み合うため、必要なものは事前に購入しておくのが良いでしょう。

■ レジャーシートや折りたたみ椅子を持参:

長時間の待機になることもありますので、快適に過ごせるよう準備しましょう。

■ 防寒対策と虫よけ対策:

8月といえども、夜の湖畔は肌寒くなることがあります。

薄手の羽織ものなどがあると安心です。また、虫よけスプレーなども忘れずに持参しましょう。

3.厳選!無料の穴場観覧スポット

有料席がないからこそ、無料の観覧スポットをいかに確保するかがポイントになります。

打ち上げ場所の芦ノ湖上(湖尻)周辺で、比較的混雑を避けられる可能性のある穴場スポットをご紹介します。

■ 桃源台ターミナル周辺:

箱根ロープウェイや芦ノ湖遊覧船の桃源台駅があるエリアです。

湖尻から少し離れるため、打ち上げ場所からは多少距離がありますが、広いスペースがあり、比較的ゆったりと花火を観覧できる可能性があります。

特に、湖面を走る遊覧船と花火のコラボレーションは美しいでしょう。

■ 箱根園周辺:

芦ノ湖の湖畔に位置し、観光施設が集まる箱根園。

広々とした敷地で、打ち上げ場所からも比較的近く、迫力ある花火を楽しむことができます。

ただし、人気のエリアのため、早めの場所取りが必須です。

■ 箱根樹木園周辺

湖尻からやや離れた、芦ノ湖の南側に位置する広大な公園です。

恩賜箱根公園内には湖を見下ろせる展望台などもあり、高台から花火と芦ノ湖の夜景を一緒に楽しむことができるかもしれません。

混雑はメイン会場よりも緩和される可能性が高いです。

ただし、公園内は広いため、花火が見える位置を事前に確認しておくことが重要です。

■ 湖尻水門周辺:

湖尻のすぐ近くにある水門付近も、花火が見える可能性があります。

ただし、こちらはメイン会場に近いため、ある程度の混雑は覚悟が必要です。

【穴場探しのヒント】

上記以外にも、湖尻周辺の小道や高台で、花火が見える場所があるかもしれません。

ただし、私有地や立ち入り禁止区域には絶対に入らないようにしてください。

また、事前にGoogleマップのストリートビュー機能などで周辺の様子を確認しておくと良いでしょう。

4.当日の持ち物&注意点

・レジャーシート、折りたたみ椅子: 長時間の待機に備えて。

・飲み物、軽食: 会場周辺は混雑し、購入にも時間がかかります。

・懐中電灯またはスマートフォンライト: 夜間の移動や足元確認に便利です。

・防寒具(薄手の羽織ものなど): 夜は冷え込むことがあります。

・虫よけスプレー: 湖畔は虫が多いため必須です。

・ゴミ袋: 持ち帰りのゴミをまとめるために。

・モバイルバッテリー: スマートフォンでの写真撮影や情報収集に。

・歩きやすい靴: 会場周辺や穴場スポットまでの移動で歩くことが多いため。

■ 注意点:

・会場周辺は大変混雑します。お子様連れの方は、迷子にならないよう特に注意しましょう。

・交通規制やバスの運行状況など、最新の情報は必ず公式ウェブサイトや交通機関の情報を確認してください。

・ゴミは必ず持ち帰りましょう。

・ドローンなど、周辺に迷惑をかけるような行為は絶対にやめましょう。

5.花火大会以外の芦ノ湖周辺情報

せっかく芦ノ湖を訪れるなら、花火大会の時間以外も満喫しましょう!

■ 芦ノ湖遊覧船:

日中は遊覧船に乗って、湖上からの景色を楽しんだり、箱根神社の鳥居を湖上から眺めたりするのもおすすめです。

■ 箱根ロープウェイ:

桃源台から大涌谷、早雲山へと続くロープウェイからは、富士山や芦ノ湖の絶景が楽しめます。

■ 箱根神社:

湖畔に佇む歴史ある神社。平和の鳥居は写真スポットとしても人気です。

■ 箱根関所跡:

江戸時代の面影を残す関所跡で、歴史を感じることができます。

6.まとめ:花火で夏の思い出

2025年8月4日(月)に開催される「湖尻龍神祭花火大会」は、箱根の夏の夜を彩る一大イベントです。

有料席がないため、混雑回避と穴場選びが成功の鍵となります。

この記事でご紹介した混雑回避術と穴場スポットを参考に、早めの行動と事前の準備をしっかり行えば、きっと素晴らしい夏の思い出を作れるはずです。

芦ノ湖の美しい夜景と、夜空に咲き誇る大輪の花火を、混雑を避けてゆっくりと堪能してください。

最高の夏を箱根で過ごしましょう!