京都旅行のオススメ

京都や他府県の旅行と観光関連の事を書いているブログです。おすすめではない情報もチラホラ。

【スポンサーリンク】

金山町納涼花火大会2025:絶景の観覧場所&穴場スポットと混雑を回避する方法! 

今年も、夏の夜空を彩る花火の季節がやってきました!

2025年(令和7年)8月16日(土)に開催される「第65回 金山町納涼花火大会」は、山形県最上郡金山町の金山川河川敷を舞台に、迫力満点のスターマインが打ち上がる人気のイベントです。

しかし、「せっかくの美しい花火も、人混みに疲れてしまってはもったいない…」と感じる方も多いのではないでしょうか。

この記事では、そんなあなたのために、混雑を避けてゆったりと花火を楽しむための具体的なポイントと、絶景の観覧場所&穴場スポットを厳選してご紹介します!

有料席がないからこそ、自分だけのベストポジションを見つけて、最高の夏の思い出を作りましょう。

金山町納涼花火大会2025:おすすめ穴場スポットと混雑を回避する方法!

1. 金山町納涼花火大会2025の基本情報


(花火のイメージ写真)

まずは、金山町納涼花火大会の基本情報をしっかりチェックしておきましょう。

■ 開催日時:2025年8月16日(土) 19:30~20:30

荒天の場合は、2025年8月18日19:30~20:30に延期

■ 開催場所:金山川河川敷(金山中学校南側)

■ 打ち上げ数:約2,000発(予定)

■ 有料席:なし

■ アクセス:JR新庄駅からバスで七日町停留所下車、徒歩5分

金山町の花火大会は、比較的コンパクトな規模ですが、その分、花火と観客との距離が近く、大迫力の花火を体感できるのが大きな魅力です。

2. 混雑を回避するポイント5選

せっかくの時間を人混みの中で過ごさないために、以下の5つのポイントをぜひ押さえておきましょう。

① 【公共交通機関利用】バスの時刻を事前に確認

最寄りのJR「新庄駅」からはバスを利用することになります。花火大会当日は増便されることもありますが、帰りのバスは大変混み合うことが予想されます。

事前にバスの時刻表を確認し、時間に余裕を持って行動しましょう。

② 【車利用】早めの到着と交通規制を把握する

会場周辺には臨時駐車場が設けられる予定ですが、台数には限りがあります。

交通規制も予想されるため、車で来る場合は早めの来場を心がけましょう。

また、帰りの渋滞は避けられないため、時間に余裕を持って行動することをおすすめします。

③ 【鑑賞場所】早めの場所取りと分散を心がける

会場の河川敷は、開始時刻が近づくにつれて人で埋まっていきます。

良い場所を確保したいなら、日没前には現地に到着しておきましょう。

また、少し離れた場所からでも十分に花火を楽しめるのが金山町花火大会の良いところ。

あえて人混みを避けて、穴場スポットを狙うのも賢い選択です。

④ 【帰り道】出口付近の混雑に注意

花火終了後は、多くの方が一斉に駅や駐車場へ向かいます。

行きとは違う道を使うなど、事前に複数のルートを検討しておくことで、人混みを避けながらスムーズに移動できます。

⑤ 【飲食】屋台の混雑時間を避ける

会場には屋台も出店されますが、花火開始直前や終了直後は特に混み合います。

食べ物や飲み物は、人が少ないうちに早めに購入するか、事前に準備していくことで、混雑ストレスを軽減できます。

3. おすすめ穴場スポット5選

有料席がないからこそ、自分だけのベストな場所を見つける楽しみがあります。

ここでは、安全に花火をゆったりと楽しめるおすすめの穴場スポットを5つご紹介します。

① [金山町立金山中学校]のグラウンド南側

■ 特徴:

メイン会場である金山川河川敷のすぐ近くに位置しながらも、観覧エリアから少し離れているため、人混みを避けてゆったりと花火を鑑賞できるのが最大の魅力です。

グラウンドが広々と開けているため、視界を遮るものが少なく、打ち上がる花火を間近で大迫力で楽しむことができます。

特に、花火の音や振動を肌で感じたい方には最適のスポットと言えるでしょう。

■ 注意点:

あくまで学校の敷地内であるため、観覧場所として指定されたエリア以外には立ち入らないようにしましょう。

また、花火大会終了後は混雑が予想されるため、早めの移動を心がけるか、時間に余裕を持って行動することをおすすめします。

■ 所在地:山形県最上郡金山町金山191-1

② [金山町図書館]周辺

■ 特徴:

会場から少し離れた静かな場所にあるため、花火大会の喧騒から離れて、落ち着いた雰囲気で花火を楽しみたい方におすすめです。

図書館の建物があるため、場所によっては視界が遮られる可能性もありますが、建物のない開けた場所を探せば、美しい花火をゆっくりと鑑賞できます。

特に、小さなお子様連れのご家族や、カップルで静かに楽しみたい方にはぴったりの穴場スポットです。

■ 注意点:

図書館は夜間閉館しているため、トイレなどの施設は利用できません。

また、周辺の道路や駐車場は混雑する可能性があるため、公共交通機関の利用を検討するか、早めの来場を心がけましょう。

■ 所在地:山形県最上郡金山町金山234

③ [金山交流センター]から少し離れた場所

■ 特徴:

金山交流センターは、会場から徒歩圏内にありながらも、メインの観覧エリアから適度な距離があるため、混雑を避けて花火を鑑賞するのに最適なスポットです。

周辺は比較的視界が開けており、打ち上がる花火を全体的に見渡すことができます。

花火の全体像をゆっくりと楽しみたい方には特におすすめです。

■ 注意点:

センターの駐車場は、当日は混雑が予想されます。

また、施設内は利用できないため、事前に準備を整えてから来場しましょう。

■ 所在地:山形県最上郡金山町金山188-1

④ [金山町民野球場]の周辺

■ 特徴:

会場から少し離れた場所にある野球場周辺も、知る人ぞ知る穴場スポットです。

野球場を取り囲むように広がるスペースは、メイン会場に比べて人が少なく、ゆったりと場所を確保することができます。

花火の音は少し遠くなりますが、遮るものが少ないため、夜空に咲く大輪の花を広い視界で堪能できます。

■ 注意点:

周辺は街灯が少ないため、花火終了後は足元に十分注意しましょう。

また、車で来場する場合は、周辺の通行の妨げにならないように駐車場所に配慮が必要です。

■ 所在地:山形県最上郡金山町金山1598

⑤ [金山町総合体育館]周辺の広場

■ 特徴:

会場から少し離れた場所にある総合体育館周辺は、広々としたスペースが確保されており、混雑を避けてゆっくりと花火を楽しめる穴場スポットです。

特に小さなお子様連れのご家族にとって、人混みの心配が少なく、安全に花火を観覧できるのが大きなメリットです。

■ 注意点:

体育館の駐車場は当日の利用状況によって混雑が予想されます。

事前に交通状況を確認し、時間に余裕を持って行動しましょう。

■ 所在地:山形県最上郡金山町金山227-2

4. 持っていると便利な持ち物と注意点

快適に花火を楽しむために、以下の持ち物を用意しておきましょう。

■ レジャーシートや折りたたみ椅子:場所取りと長時間座る際に必須です。

■ 虫よけスプレー:夏の河川敷には虫が多いため、必ず持っていきましょう。

■ 飲み物、簡単な軽食:混雑を避け、水分補給も忘れずに。

■ ゴミ袋:ゴミは必ず持ち帰りましょう。美しい金山町の自然を守るためにご協力ください。

■ 懐中電灯やスマホのライト:花火終了後の暗い道で役立ちます。

また、河川敷は足元が悪い場所もありますので、歩きやすい靴で行くことをおすすめします。

5. まとめ:花火で夏の思い出

金山町納涼花火大会は、派手な演出や大規模な観客席があるわけではありませんが、その分、花火と観客との距離が近く、打ち上げ場所から響く音や、夜空に広がる光の粒の一つひとつを間近で体感できるのが最大の魅力です。

今回ご紹介したように、事前に「混雑を回避するポイント」を押さえ、この記事で厳選した「穴場スポット」を参考にすることで、人混みに悩まされることなく、心ゆくまで花火を堪能することができます。

金山町の美しい自然に囲まれた中で、夏の夜空に咲き誇る大輪の花を眺める時間は、きっと忘れられない特別な思い出となるでしょう。

ぜひ、この記事を参考に、自分だけのベストな場所を見つけて、大切な人たちと最高の夏のひとときを過ごしてください。