真如堂(真正極楽寺)を、訪れました。
6月に真如堂を訪れるのは、2回目です。
1回目の時は、あじさい園を中心に撮影しました。
★真如堂のあじさい、見頃や開花状況。
また、手水舎を彩るアジサイも撮影します。
★真如堂(真正極楽寺)の手水舎の紫陽花と青もみじ。
2回目の拝観も、まずはあじさい園で紫陽花を撮影。
その後、手水舎の様子にも再び立ち寄ります。
すると、手水舎に飾られている花が変化していました。
1回目に訪れた時の手水舎の様子です。
今回は、真如堂のゆりを紹介します。
何かの参考になれば、幸いです。
【スポンサーリンク】
真如堂のゆりの概要
真如堂の手水舎に咲く百合と紫陽花
2回目に訪れた時の真如堂の手水舎の様子がこちらになります。
紫陽花が百合に変わっていました。
柄杓置きの竹に咲く百合。
そして、手水石の水に咲く紫陽花。
どちらも綺麗でした。
上から撮影するの、このような感じです。
百合を後ろから撮影しました。
ガクアジサイが綺麗に水に浮かんでいます。
色濃く、とても美しいガクアジサイでした。
同系色なので、統一感があるのも良いです。
真如堂の手水舎で、まだ百合や紫陽花を見る事が出来ると思います。
最近じわじわと人気が出ている、初夏の真如堂の手水舎。
真如堂(真正極楽寺)へ訪れる機会があれば、ぜひ手水舎を見てみて下さい。
真如堂の駐車場
真如堂には、駐車場があります。
この時期は混雑しないので、特に問題なく駐車出来ると思います。
真如堂へのアクセス
京都駅から市バスに乗車。
「真如堂前」または「錦林車庫前」で下車して、徒歩約6分。
(周辺地図)
真如堂の四季
・真如堂の桜。見頃や開花情報。
・真如堂の新緑と青もみじ。
・真如堂の菩提樹、見頃や開花状況。
・真如堂の萩。見頃や開花状況。
・真如堂の紅葉、見頃や現在の状況。無料で拝観可能。