京都旅行のオススメ

京都や他府県の旅行と観光関連の事を書いているブログです。おすすめではない情報もチラホラ。

【スポンサーリンク】

千利休屋敷跡の石碑。

晴明神社を、訪れた時の事です。
「千利休居士聚楽屋敷趾」の石碑を発見しました。

「千利休居士聚楽屋敷趾」とは、千利休屋敷跡の事です。

◆千利休についての簡単な説明◆

千利休は、安土桃山時代の茶人です。
わび茶の完成に、努めました。

茶聖とも呼ばれ、茶湯の天下三宗匠(※)の1人です。
(※今井宗久・津田宗及)

織田信長や豊臣秀吉の茶頭として仕えましたが、秀吉との関係に亀裂が入り、切腹へと追い込まれました。

-終-

今回は、そんな千利休屋敷跡の石碑を紹介します。
何かの役に立てば、幸いです。

【スポンサーリンク】



千利休屋敷跡の石碑の概要

千利休屋敷跡の石碑

晴明神社の二の鳥居の近くに、ある石碑が立っています。
千利休屋敷跡の石碑です。

f:id:sarunokinobori:20180131202208j:plain
こちらが千利休屋敷跡の石碑となります。

かつて晴明神社の境内に、利休の屋敷があったそうです。
この石碑は、利休の遺徳をたたえ奉納されました。

奉納したのは、茶道・武者小路千家家元です。

「千利休居士聚楽屋敷趾」と、石碑には刻まれています。
「千利休居士聚楽屋敷趾」の文字は、千宗守家元によるものです。

千利休屋敷跡の石碑は、大阪府堺市にもあります。
こちらは、千利休が生まれた屋敷跡の石碑です。

千利休は堺の町衆魚屋「ととや」の長男として生まれました。
その後、北向道陳に茶湯を学び、武野紹鴎を師事します。

そして、織田信長や豊臣秀吉の茶頭として仕えました。
現在でも茶聖として尊敬を集めている人物です。

そんな千利休は、晴明神社の「晴明井」の水を利用したそうです。
この水は、病気平癒にご利益があると伝わっています。

誰でも飲む事が可能なので、晴明神社を訪れた時は、ぜひ持ち帰ってみて下さい。
一応、熱湯消毒をして飲むのがおススメです。

晴明神社の駐車場

晴明神社には、有料駐車場があります。
20分100円です。

晴明神社へのアクセス

晴明神社への行き方です。

京都駅から市バス9番に乗車。
一条戻橋・晴明神社前の停留所で下車して、徒歩約2分。

または、地下鉄今出川駅より徒歩約12分です。

f:id:sarunokinobori:20150701142045j:plain
(周辺地図)

晴明神社の祭事・行事
晴明神社の晴明祭。露店も出店。

晴明神社の四季
晴明神社の桔梗、見ごろや開花状況。

晴明神社の関連情報
晴明神社の御朱印と御朱印帳。