京都旅行のオススメ

京都や他府県の旅行と観光関連の事を書いているブログです。おすすめではない情報もチラホラ。

【スポンサーリンク】

岡崎疎水の紅葉2020、見頃や現在の状況。

岡崎疎水は、京都市左京区にあります。
疏水とは、水を他の所から引く目的で造られた水路の事です。

岡崎疎水両側には、染井吉野が植えられています。
春には桜が咲き、秋には紅葉を楽しむ事が可能です。

疎水に沿っている道からの観賞なので、特に混雑しません。
岡崎疎水の道は、紅葉の名所・南禅寺にも続く道。

南禅寺へ移動中に楽しむのも一興です。
もちろん道沿いの紅葉なので、拝観料金などは必要ありません。

今回は、岡崎疎水の紅葉を紹介します。
少しでも、何かの役に立てば幸いです。

【スポンサーリンク】



岡崎疎水の紅葉の色づき具合

岡崎疎水の紅葉

岡崎疎水の紅葉は、疎水沿いで観賞出来ます。
ぷらぷら歩いて気軽に楽しめるのが特徴です。

例年の天授庵の紅葉の色づき始めが、11月上旬。
そして、見頃が11月中旬頃となっています。

紅葉は綺麗ですが、京都らしいかと言えば微妙な場所です。
京都らしい町並みは、特にありません。

唯一、平安神宮の大鳥居前が、京都らしい光景となっています。
冒頭でも書きましたが、京都の紅葉の名所・南禅寺(※)へと続く道。

(※南禅寺関連の紅葉は、こちらを参照して下さい。
南禅寺の紅葉、見頃や現在の状況。ライトアップあり

南禅寺へ向かう途中に、ぜひ楽しんで下さい。

岡崎疎水の紅葉の観賞場所や撮影スポット

天授庵の紅葉の観賞場所や撮影スポットの紹介です。

平安神宮の大鳥居周辺

一目見ただけで、京都と分かる建造物がいくつかあります。
京都タワー・清水の舞台・東寺の五重塔、そして、平安神宮の大鳥居です。

大鳥居前で撮影すれば、京都だと分かる写真を撮る事が出来ますよ。
良い写真かどうか別にして、記念にはなるのではないでしょうか。

岡崎疎水で紅葉狩り

岡崎疎水で紅葉狩りをした時の様子です
私が撮影した写真とともに紹介したいと思います。

信行寺で伊藤若冲の花卉図の特別拝観が開催(※)。
それを観賞した後に、南禅寺へと紅葉を見に行きました。

(※信行寺の花卉図天井画の特別拝観については、こちらを参照して下さい。
信行寺と伊藤若冲。花卉図の特別拝観。

信行寺から南禅寺へ行くルートとして、岡崎疎水沿いを選択。
岡崎疎水沿いでは、紅葉が綺麗に色づいていました。

f:id:sarunokinobori:20161112210310j:plain
左側が岡崎疎水沿いの道です。
紅葉した木が多数あり、紅葉に囲まれながら歩く事が出来ます。

ただ私は、少し離れた位置から紅葉を撮影したかったので、向かい側の道をぷらぷらを歩きました。

f:id:sarunokinobori:20161112210320j:plain
紅葉や黄葉が、とても綺麗です。
ただ、京都らしさは残念ながらありません。

f:id:sarunokinobori:20161112210331j:plain
そこで、平安神宮の大鳥居と一緒に撮影しました。
右下の赤い橋は、慶流橋です。

f:id:sarunokinobori:20161112210346j:plain
さらに、もう1枚。
少し近づいて撮影しました。

f:id:sarunokinobori:20161112210408j:plain
別の角度からの撮影です。
同じく大鳥居とその前に架かる慶流橋。

f:id:sarunokinobori:20161112210419j:plain
岡崎疎水の紅葉を楽しみながら、南禅寺へと向かいます。

f:id:sarunokinobori:20161112210428j:plain
南禅寺へ行く途中、岡崎疎水をメインに撮影した1枚。
奥に見える赤い橋は、慶流橋です。

f:id:sarunokinobori:20161112210506j:plain
琵琶湖疏水記念館前に到着。
岡崎疎水の紅葉の終着点となります。

秋空の下、紅葉に囲まれて歩くのは気持ちが良かったです。
この後、少し歩き南禅寺へと到着。

南禅寺とその塔頭・天授庵の紅葉を楽しみました。
その時の様子は、下記を参照して下さい。

天授庵の紅葉、見頃や現在の状況。ライトアップあり

岡崎疎水沿いの駐車場

岡崎疎水沿い周辺の有料駐車場をご利用ください。

岡崎疎水沿いへのアクセス

岡崎疎水沿いへの行き方です。

京都駅から地下鉄に乗車、東山駅で下車して徒歩10分。

f:id:sarunokinobori:20161112210520j:plain
(周辺地図)
京都の紅葉の名所
京都の紅葉、見頃や時期。名所や穴場も掲載。

岡崎疎水の四季
岡崎疏水の桜。見頃や開花状況。十石船で観賞。