京都旅行のオススメ

京都や他府県の旅行と観光関連の事を書いているブログです。おすすめではない情報もチラホラ。

【スポンサーリンク】

岬神社(土佐稲荷)と坂本龍馬。

岬神社を、訪れました。
その時の写真は、「岬神社(土佐稲荷)と坂本龍馬」に掲載しています。

岬神社は、京都府中京区にある神社です。
倉稲魂命を祀る事から、土佐稲荷とも呼ばれています。

◆岬神社(土佐稲荷)の簡単な説明◆

岬神社は、倉稲魂命と石栄神の二柱を祀っている神社です。
農耕・商売・土木・金工などの繁栄に、ご利益があります。

室町時代初期、鴨川の中州の岬に祠を建てたのが由来です。
その後、江戸時代初期に、土佐藩の京都屋敷内へと遷されました。

祭神の倉稲魂命は、お稲荷さんの愛称で親しまれています。
土佐藩邸内のお稲荷さんという事で、土佐稲荷とも呼ばれました。

明治維新によって、土佐藩邸が売却されると、神社も移転。
現在の地へと鎮座する事になりました。

-終-

今回は、そんな岬神社(土佐稲荷)の紹介です。
何かの参考になれば、幸いです。

【スポンサーリンク】



岬神社(土佐稲荷)の概要

岬神社(土佐稲荷)と坂本龍馬

岬神社(土佐稲荷)を初めと訪れたのは、つい最近の事です。

いつか訪れたい、しかし近所なのでいつでも行ける。
そう思って、訪れる機会を逃していました。

岬神社に行きたかったのには、理由があります
それは、坂本龍馬にゆかりがある神社だからです

岬神社は、もともと京都の土佐藩邸にありました。
そのため、土佐藩士からの信仰も厚かったと伝えられています。

坂本龍馬や中岡慎太郎も土佐藩士。
きっと、岬神社へ参詣したに違いありません。

f:id:sarunokinobori:20170331222642j:plain
岬神社へ到着しました。
岬神社は、町中にある小さな神社です。

f:id:sarunokinobori:20170331222647j:plain
境内には、坂本龍馬像が置かれています。

f:id:sarunokinobori:20170331222656j:plain
そして、坂本龍馬の写真の飾られていました。

「坂本龍馬 在長崎 オランダ人の写真館にて 幕末二十八才当時」

このように書かれていました。

土佐藩ゆかりの神社だけあり、坂本龍馬押しですね。

f:id:sarunokinobori:20170331222701j:plain
そして、このような人物の写真もあります。
土佐藩御用達醤油商近江屋の二代目主人「井口新助」です。

坂本龍馬が近江屋に寄宿した時の主人にあたります。
井口新助は、土佐藩士と繋がりが深く、部屋や金銭などを支援していました。

近江屋は、坂本龍馬と中岡慎太郎が賊に襲われた場所。
襲撃は、井口家が1階の部屋で食事中だった時に行われました。

このように坂本龍馬関連のものを、いくつか見る事が出来ます。
坂本龍馬ファンの方は、機会があれば訪れてみて下さい。

岬神社の駐車場

岬神社には、駐車場がありません。

岬神社へのアクセス

岬神社への行き方です。

京阪電車「祇園四条駅」下車。
あるいは、「三条駅」下車。

そこから、徒歩5分~7分。

f:id:sarunokinobori:20170331222708j:plain
(周辺地図)