京都旅行のオススメ

京都や他府県の旅行と観光関連の事を書いているブログです。おすすめではない情報もチラホラ。

【スポンサーリンク】

三室戸寺の狛兎。福徳兎で運気アップ。

三室戸寺社を訪れた時、狛兎を見ました。
三室戸寺の狛兎は、福徳兎の像の事です。

その時の写真は、「三室戸寺の狛兎」に掲載しています。

◆三室戸寺についての簡単な説明◆

京都府宇治市にあります。
光仁天皇の勅願により、創建されたお寺です。

西国観音霊場十番の札所。
そして、本山修験宗の別格本山となっています。

ご本尊は、千手観音菩薩像。
三室戸寺の奥、岩淵より出現したと伝わる像です。

ご本尊は、秘仏のため見る事は出来ません。
写真も公開されていないため、幻の像となっています。

あじさいとつつじが、有名なお寺です。
見頃の時期には、多くの人が訪れます。

また、境内には狛犬ならぬ狛兎。
そして、狛牛や狛蛇が存在しています。

拝観時間:8時30分から16時30分。
拝観料金:大人500円、小中学生300円。

-終-

今回は、そんな三室戸寺の狛兎を紹介します。
何かの参考になれば、幸いです。

【スポンサーリンク】



三室戸寺の狛兎の見所

三室戸寺の狛兎

紫陽花を見るために、三室戸寺を訪れました。
三室戸寺のハート紫陽花と雨。

紫陽花を見る前に、本堂へお参り。
そして、境内の狛兎や狛牛や狛蛇にも祈願しました。

◆宇治と兎について◆

仁徳天皇の弟、菟道稚郎子。
宇治天皇とも称された人物です。

そして、三室戸寺ある地域は、菟道(うじ)と称されています。
かつて、宇治の中心地だった地域です。

その宇治へ菟道稚郎子が訪れた時に、道案内したのが兎と伝わっています。
宇治は、兎と縁がある土地なのです。

また、菟道稚郎子が葬られた場所は、菟道の山の上です。
三室戸寺の本堂の裏山にある古墳が、その場所ではと言われています。

-終-

三室戸寺の狛兎がある場所は、本堂前です。

f:id:sarunokinobori:20170630213849j:plain
こちらが、狛兎こと福徳兎です。
御影石製の兎の像で、高さ150㎝、幅90㎝もあります。

また、兎の前にある球体は、幅60㎝です。

f:id:sarunokinobori:20170630213904j:plain
球体には、このように穴が開いています。
この穴は、一体何なのでしょうか?

正解は、手を入れる場所です。
球体の中には、卵型の石が入っています。

f:id:sarunokinobori:20170630213914j:plain
これが、卵型の石です。

この石を立てると、運気が上昇すると言われています。
また、願い事も叶うそうです。

卵型の石は、落ち着いてやれば立ちます。
難易度は、それ程高くありません。

三室戸寺へ訪れる機会がある方。
ぜひ、狛兎の球体の中の卵石を立たせて下さい。

何か良い事が起こるかもしれませんよ。

三室戸寺の駐車場

三室戸寺には、駐車場があります。
収容台数は、300台。
有料で乗用車が500円、バスが2,000円必要です。

ただ、花の見頃の時期は、土日・祝日は混雑します。
ひょっとしたら駐車出来ない可能性も考慮して下さい。

休日は、公共交通機関を利用するのが無難かもしれません。

三室戸寺へのアクセス

京阪三室戸駅下車、東へ徒歩約15分で到着します。

f:id:sarunokinobori:20150412230234j:plain
(周辺地図)

三室戸寺の四季
三室戸寺のつつじ。見頃や開花情報。
三室戸寺のあじさい、見頃や開花情報。ライトアップあり。