京都旅行のオススメ

京都や他府県の旅行と観光関連の事を書いているブログです。おすすめではない情報もチラホラ。

【スポンサーリンク】

松尾大社の椋の霊樹。

松尾大社を訪れた時、椋の霊樹を見ました。
その時の写真は、「松尾大社の椋の霊樹」に掲載しています。

◆椋についての簡単な説明◆

椋は、アサ科ムクノキ属の落葉高木です。
関東以西の本州から四国、九州などで生息しています。

榎に似ているため、「椋榎」とも呼ばれる木です。
実は小さく丸く、熟すと食用にもなります。

巨木になると、国などの天然記念物になる事も多い木です。
また、神社の神木(霊樹)にも、なっている事があります。

-終-

今回は、そんな松尾大社の椋の霊樹を紹介します。
何かの参考になれば、幸いです。

【スポンサーリンク】



松尾大社の椋の霊樹の見所

松尾大社の椋の霊樹

松尾大社は、京都市西京区にある神社です。
室町時代以降、「日本第一酒造神」と仰がれるようになりました。

その事から、現在でも酒造家からの信仰を集めています。
もちろん、ご利益はそれだけではありません。

境内には、幸運の撫で亀や幸運の双鯉の像が鎮座。
亀は不老長寿、鯉は出世開運にご利益があります。

f:id:sarunokinobori:20170624213952j:plain
松尾大社へ、到着しました。

松尾大社の椋の霊樹は、本殿正面の左手。
少し歩いた所にあります。

f:id:sarunokinobori:20170625212957j:plain
こちらが、松尾大社の椋の霊樹です。
この霊樹を見て、小さいと思われた方もいると思います。

そう思う方がいても、おかしくありません。
なぜなら故朽した大椋の幹を、造形したものだからです。

もともとこの椋は、蓬莱の庭にありました。
樹齢800年を数える、京都の名木として愛された木です。

しかし、大雨の影響により故朽してしまいます。
故朽した木を、そのままにはしておけません。

そこで、大椋の幹を造形。
松尾大社の椋の霊樹として、生まれ変わりました。

この霊樹に、神が宿っているか分かりません。
しかし、樹齢800年を数える大椋の幹。

何かが宿っていても、おかしくありません。
松尾大社を訪れた時は、ぜひ一目見てみて下さい。

松尾大社の駐車場

松尾大社には、駐車場があります。
車で行かれる予定の方は、利用を検討してみてはいかがでしょうか。

松尾大社へのアクセス

松尾大社への行き方です。

京都駅から市バス28号系統に乗車、「松尾大社前」下車。
京都駅から京都バス73, 83系統「松尾大社前」下車。

阪急嵐山線「松尾大社駅」下車、徒歩約3分~5分。

さらに詳しいアクセス方法は、こちらです。
松尾大社へのアクセス。京都駅からの行き方。

f:id:sarunokinobori:20150411183120j:plain
(周辺地図)

松尾大社の四季
松尾大社の山吹。見頃や開花状況。ライトアップも開催。
松尾大社のあじさい。見頃や開花情報。

松尾大社の祭事・行事
松尾大社へ初詣。亀と鯉に祈願。
松尾大社の八朔祭、相撲や屋台あり。
松尾大社の七夕まつり。ライトアップあり。
松尾大社の観月祭。月見まんじゅうあり。