京都旅行のオススメ

京都や他府県の旅行と観光関連の事を書いているブログです。おすすめではない情報もチラホラ。

【スポンサーリンク】

松尾大社の八朔祭2019、相撲や屋台あり。

松尾大社は、京都市西京区にある神社です。
京都の夏の終わりに、松尾大社では八朔祭が行われます。

八朔とは、旧暦8月1日(朔日)の事です。
この時期には、台風などの被害が多かったと伝えられています。

その状況を改善するために、五穀豊穣や家内安全を祈る目的として、明治13年から始まったのが松尾大社の八朔祭です。

以前は、9月1日に行われていました。
しかし、現在では9月の第1日曜日に開催されます。

また、その前日の土曜日には、江州音頭盆踊り大会が開催。
多くの地元の人や観光客の方が、過ぎ行く京都の夏を楽しみます。

屋台(夜店)も出店されるので、大変賑やかですよ。
夏最後の浴衣を着て、松尾大社の八朔祭を楽しみませんか。

今回は、そんな松尾大社の八朔祭の紹介です。

【スポンサーリンク】



松尾大社の八朔祭の見所

松尾大社の八朔祭の概要

松尾大社の八朔祭、京都の夏の最後を飾るお祭りです。
今年の開催は、平成29年(2017)9月4日。

前夜祭的な9月5日には、17時30分から群太鼓。
18時30分から、恒例になった神結びブライダルショー。
そして、19時から江州音頭盆踊り大会が行われますよ。

また屋台や夜店も出店され、大人も子供楽しむ事が可能です。
この日が、京都で浴衣を着るラストチャンスかもしれません。

f:id:sarunokinobori:20150901183207j:plain
9月6日は、朝から行事が行われます。
まず、8時頃から奉納大相撲の八朔相撲が開催。

そして、女神輿嵐山巡行や上桂御霊太鼓。
夜には境内で、嵯峨野六斎念仏が演じられ、数千個の提灯に灯が灯されます。

連日共に賑やかなお祭りです。
京都の夏の最後の思い出を作るために、松尾大社へ出かけてみませんか?

八朔相撲

八朔相撲は、「八朔」の当日に行われる奉納相撲です。
古来は8月1日に行われていましたが、現在は9月の第1日曜日に催されています。

小学生による団体戦や赤ちゃんが土俵に上がるなど、大盛り上がり。
真剣勝負には手に汗を握り、赤ん坊には癒されて下さい。

嵯峨六斎念仏踊り

嵯峨六斎念仏踊は、平安時代に空海上人が、松尾大社の神前で奉納したと伝えられています。

無形文化財に指定されている六斎念仏踊を、この機会にぜひ観賞して下さい。

松尾大社の駐車場

松尾大社には、駐車場が存在しています。
しかし、八朔祭の日は利用出来ないそうです。

公共交通機関を利用して、松尾大社へ訪れて下さい。

松尾大社へのアクセス

松尾大社への行き方です。

京都駅から市バス28号系統に乗車、「松尾大社前」下車。
京都駅から京都バス73, 83系統「松尾大社前」下車。

阪急嵐山線「松尾大社」下車、徒歩約3分~5分。

f:id:sarunokinobori:20150411183120j:plain
(周辺地図)