京都旅行のオススメ

京都や他府県の旅行と観光関連の事を書いているブログです。おすすめではない情報もチラホラ。

【スポンサーリンク】

京都の石蕗が咲く名所。

京都には、石蕗の名所が存在しています。
京都の石蕗が楽しめる場所は、お寺や神社などです。

石蕗は、黄色い綺麗な花を咲かせます。
石蕗と書いて、読み方は「ツワブキ」です。

石蕗の名の由来は、葉がつやがあり蕗(ふき)に似ている事から「つやふき」、それが変化して「つやぶき」と呼ばれるようになりました。

そんな石蕗は、秋に咲きます。
例年の京都での見頃の時期は、10月上旬から10月下旬です。

もちろん京都でも咲く場所により、見頃の時期は異なります。
異なると言っても、大幅に時期が変わる訳ではありません。

f:id:sarunokinobori:20180908195941j:plain
(石蕗)

今回は、そんな京都の石蕗の名所を紹介します。
京都で石蕗を見たい方の参考になれば幸いです。

現在の所、京都の石蕗の名所を3か所掲載しています。
また、良い場所を発見出来たら、随時追加予定です。

【スポンサーリンク】



京都の石蕗が咲く神社・お寺・名所

京都の石蕗

それでは、京都の石蕗の名所を順番に紹介します。

三千院

三千院は、天台宗五箇室門跡の1つのお寺です。
梨本門跡、梶井門跡とも呼ばれています。

自然の地形を巧みに利用した境内には、「有清園」や「聚碧園」と呼ばれる美しい庭園が存在しています。

三千院の石蕗は、「聚碧園」で咲きます。
「聚碧園」を黄色く彩る石蕗は、可憐です。

見頃の時期:10月中旬から10月下旬。

三千院へのアクセス

京都バス「大原」下車、徒歩10分。

f:id:sarunokinobori:20180908195953j:plain

圓徳院

圓徳院は、木下利房が邸宅を寺に改めたものです。
晩年、北政所が移り住みました。

北書院北庭は、化粧御殿前庭を移したものです。
桃山期の庭園様式を伝えています。

圓徳院の石蕗は、唐門前で咲き誇ります。

見頃の時期:10月上旬から10月下旬。

圓徳院へのアクセス

市バス「東山安井」下車、徒歩4分。

f:id:sarunokinobori:20180908200003j:plain

蓮華寺

蓮華寺は、天台宗をお寺です。
加賀前田藩の今枝近義が、父の菩提を弔うため現在の地に再興しました。

石川丈山作の池に鶴亀の島を配した庭園が有名です。
蓮華寺の石蕗は、蹲(つくばい)のそばで可憐に咲きます。

見頃の時期:10月上旬から10月下旬。

蓮華寺へのアクセス

京都バス「上橋」下車すぐ。

f:id:sarunokinobori:20180908200019j:plain