京都から宮古島への飛行機を利用したアクセス方法です。
行き方は、大きく分けると2つあります。
関空(関西国際空港)から直行便を利用するか。
関空か伊丹空港(大阪国際空港)から、那覇空港経由でアクセスするかになります。
宮古島だけ観光するなら直行便、沖縄でも遊ぶ予定があるのなら那覇空港経由で、アクセスしてみては如何でしょうか。
今回は、京都から宮古島へのアクセス方法です。
何かの参考になれば幸いです。
【スポンサーリンク】
京都から宮古島へ
京都市から宮古島市のアクセス方法!
京都市から宮古島市へ移動する時の手順です。
1.京都市から伊丹空港か関空へ移動。
↓
2.大阪の空港から沖縄の空港へ。
↓
3.沖縄の空港から各場所へ移動。
伊丹空港発、関空発、どちらが良いのでしょうか。
個人的には、関空がおすすめです。
理由は、直行便があるからです。
また下地島空港着を選べば、LCC(格安航空会社)も利用出来ます。
関空から宮古空港か下地島空港
-関空から宮古空港-
関空から宮古空港へ移動する場合、ANAを利用する事が出来ます。
ANA(全日本空輸)を利用した場合
運賃:21,730円(特割21)、所要時間:2時間15分。
特割21を利用した場合、2万円強で行く事が出来ました。
-関空から下地島空港-
関空から下地島空港へ移動する場合、LCCを利用する事が出来ます。
Jetstar(ジェットスター)を利用した場合
運賃:12,210円、所要時間:2時間25分。
※「さくらトラベル」で平日調べ
大阪の空港から宮古空港
大阪の空港から那覇空港経由で、宮古島へ行く事も可能です。
ここでは、一例として伊丹空港からアクセスした場合を、掲載しています。
まずは、伊丹空港から那覇空港までの運賃と所要時間です。
JAL(日本航空)を利用した場合
運賃:11,080円(特割28)、所要時間:2時間。
ANA(全日本空輸)を利用した場合
運賃:11,080円(特割28)、所要時間:2時間。
この後、那覇空港から宮古空港へと移動します。
JAL(日本航空)を利用した場合
運賃:10,620円(特割利用)、所要時間:50分。
ANA(全日本空輸)を利用した場合
運賃:10,620円(特割利用)、所要時間:50分。
※「さくらトラベル」で平日調べ
もちろん関空を利用して、那覇空港経由で宮古島へも行く事が出来ます。
私が普段利用している飛行機チケットの比較サイトです。
上手に利用すれば、格安で空の旅が楽しめますよ。
宮古島の空港から宮古島各所
宮古島の空港からは、バス・タクシー・レンタカー、エアポートライナーを利用して、移動する事が出来ます。
エアポートライナーを利用した場合、600円から1,000円ほどです。
京都から宮古島へのアクセスまとめ
京都から宮古島へ旅行へ行く場合、直行便や那覇空港経由、どちらを利用しても、運賃的には一緒くらいになる可能性があります。
例外は、関空からLCCを利用した場合です。
この場合は、運賃はかなり安くなります。
時間は、乗り換えが無い分、直行便の方が短いです。
沖縄観光を予定していない方は、宮古島への直行便をおすすめします。
※飛行機の運賃は、時期や日にち、搭乗時間によって大幅に変わる事です。
正確な運賃は、各自で調べるしかありません。
格安飛行運賃のサイトを利用するれば、旅行当日の運賃が簡単に分かります。