京都旅行のオススメ

京都や他府県の旅行と観光関連の事を書いているブログです。おすすめではない情報もチラホラ。

【スポンサーリンク】

金戒光明寺の新緑と青もみじ。

金戒光明寺の山門の付近は、新緑や青もみじが美しいです。
静寂の中、心穏やかに新緑を観賞する事が出来ます。

◆金戒光明寺についての簡単な説明◆

金戒光明寺は、浄土宗のお寺です。
「くろ谷さん」の名でも親しまれています。

比叡山を下りた法然上人が、この地で草案を結びました。
承安5年(1175)の事で、金戒光明寺の始まりです。

江戸後期(幕末)に京都守護職の会津藩主・松平容保が、千名の軍隊が駐屯出来る金戒光明寺に本陣を構えました。

そして、松平容保より市中取締の命を受けたのが、新選組です。
この事から、新選組発祥の地とも言われています。

京都の桜の名所で、山門とそれに続く石段付近に美しく桜が咲きます。
京都の桜の名所でありながら、桜の時期にも混雑しない穴場です。

また、新緑も美しく輝きます。
場所は、桜と同じく山門付近です。

境内には、御影堂、阿弥陀堂、方丈、庫裏などが建ち並びます。

-終-

今回は、金戒光明寺の新緑と青もみじを紹介します。
何かの参考になれば、幸いです。

【スポンサーリンク】



金戒光明寺の新緑の概要

金戒光明寺の新緑と青もみじ

金戒光明寺は、桜が綺麗に咲くお寺です。
また桜の後、新緑や青もみじが美しく輝きます。

そんな金戒光明寺へ、新緑の時期に訪れました。

f:id:sarunokinobori:20180613220901j:plain
金戒光明寺の山門前の階段を上がっている途中です。
曇に見えますが、この日は雨が降っていました。

f:id:sarunokinobori:20180613220909j:plain
階段を上がりました。
山門前と山門奥に、新緑が見えます。

ここから見る金戒光明寺の景色は、私が好きな景色の1つです。

f:id:sarunokinobori:20180613220917j:plain
お寺の山門を撮る時に、基本やってみたくなるのが、山門を額縁に見立てる事です。

定番ですが、必ず1枚はこのように撮影します。

f:id:sarunokinobori:20180613220931j:plain
御影堂へ続く階段の途中から、山門を撮影しました。
青もみじ、ノムラモミジのコントラストが綺麗です。

雨なので、日の光による新緑の輝きは皆無なのですが、これはこれで良いなと思いました。

f:id:sarunokinobori:20180613220942j:plain
ここの青もみじは、ボリュームがあって好きです。

f:id:sarunokinobori:20180613220951j:plain
金戒光明寺の東にある極楽橋付近の新緑になります。
ここの新緑も厚さがあり、重厚感が出ていて好きです。

金戒光明寺の新緑と青もみじは、山門や極楽橋付近で楽しめます。
人もほとんどいないので、ゆったりと出来るのでおススメの観光地です。

金戒光明寺の駐車場

金戒光明寺には、駐車場があります。
60分/400円、当日1日最大料金800円です。

24時間営業の駐車場となっています。
24時以降に、料金追加です。

金戒光明寺へのアクセス

金戒光明寺への行き方です。

京都駅から市バス5番に乗車、東天王町で下車して徒歩15分。
あるいは、市バス100番に乗車、岡崎道で下車して徒歩10分。

更に詳しいアクセス方法は、こちらを参照して下さい。
金戒光明寺へのアクセス。京都駅からの行き方。

f:id:sarunokinobori:20150218193059j:plain
(周辺地図)

金戒光明寺の四季
金戒光明寺の桜。見頃や開花状況。
金戒光明寺の紅葉、見ごろや現在の状況。ライトアップあり。

金戒光明寺の祭事・行事
金戒光明寺で除夜の鐘。整理券必須。配布はこの時間。

金戒光明寺の関連情報
金戒光明寺の御朱印と御朱印帳。