京都旅行のオススメ

京都や他府県の旅行と観光関連の事を書いているブログです。おすすめではない情報もチラホラ。

【スポンサーリンク】

伊藤仁斎宅(古義堂)跡並びに書庫の石碑。

晴明神社から御金神社へ歩いていた時の事です。
ある石碑を発見しました。

伊藤仁斎宅(古義堂)跡並びに書庫の石碑です。

◆伊藤仁斎についての簡単な説明◆

伊藤仁斎は、江戸時代の漢学者であり思想家です。
京都にて、生まれました。

初めは朱子学を修めましたが、後に古義学を唱えるようになりました。

寛文二年から宝永二年の約40年間私塾を開き、教授に努めます。

彼の門下生は、三千人を数えました。
宝永2年3月12日、79歳でこの世を去ります。

-終-

今回は、伊藤仁斎宅(古義堂)跡並びに書庫の石碑を紹介します。
何かの参考になれば、幸いです。

【スポンサーリンク】



伊藤仁斎宅の石碑の概要

伊藤仁斎宅(古義堂)跡並びに書庫の石碑

京都の町を歩いていると、よく石碑を発見します。
伊藤仁斎宅(古義堂)跡並びに書庫の石碑も、その1つです。

f:id:sarunokinobori:20180126201652j:plain
伊藤仁斎宅(古義堂)跡並びに書庫の石碑です。

伊藤仁斎宅は、仁斎の学問にちなみ古義堂と呼ばれています。

現在の建物は、明治二十三年に遺構をもって再建されたものです。
書庫は土蔵作りで、当時のものとなっています。

仁斎は朱子学を学んだ後、孔子・孟子の原点を本旨とする古義学へとたどり着き、その道を歩みました。

著作に「童子問」「論語古義」「孟子古義」などがあります。

伊藤仁斎宅(古義堂)跡並びに書庫の石碑へのアクセス

伊藤仁斎宅の石碑への行き方です。

地下鉄「丸太町駅」で下車。
徒歩15分ほどで到着。

f:id:sarunokinobori:20180126204509j:plain
(周辺地図)