京都旅行のオススメ

京都や他府県の旅行と観光関連の事を書いているブログです。おすすめではない情報もチラホラ。

【スポンサーリンク】

金札宮の恵比須天像とえびす瓦。

金札宮を、訪れました。
その時、恵比寿天像とえびす瓦を発見しました。

◆金札宮についての簡単な説明◆

金札宮は、京都市伏見区にあります。
三柱の祭神を祀っている神社です。

三柱は、天太玉命・天照大御神・倉稲魂命。
ご利益は、五穀豊育・火難除去・家運隆昌になります。

伏見でも最も古い神社です。
そして、謡曲「金札」でも知られる神社になります。

境内には、恵比寿天像が置かれています。
また、えびす様がデザインされた瓦も置かれている神社です。

-終-

今回は、金札宮の恵比須天像とえびす瓦を紹介します。
何かの参考になれば、幸いです。

【スポンサーリンク】



金札宮の恵比寿天像とえびす瓦の概要

金札宮の恵比寿天像とえびす瓦

金札宮の末社に、恵比須社があります。
恵比須社には、恵比寿様が祀られています。

金札宮に祀られている神様の中で、人気が高い神様です。
そのためか境内に、恵比寿天像とえびす瓦が置かれています。

恵比寿天は、七福神の1柱を担っている神様です。
左手に鯛、右手に釣竿を持っています。

商売繁盛の神様として、人気が高いです。

f:id:sarunokinobori:20180323213431j:plain
そしてこちらが、金札宮の恵比寿天像になります。
左手には鯛、右手には福笹を持っています。

f:id:sarunokinobori:20180323213439j:plain
福笹には、鯛や俵、小判をくくってありました。

f:id:sarunokinobori:20180323213446j:plain
そして、えびすの瓦です。
右手には鯛、左手には釣竿を持っています。

釣竿には、蛇が巻き付いていました。
なぜ蛇が巻き付いているかは、謎です。

金札宮の恵比寿天像とえびす瓦。
この2つを見た後、末社の恵比須社の前で手を合わせました。

金札宮の恵比須様は、人気が高い神様です。
金札宮を訪れる機会があれば、ぜひお参りしてみて下さい。

金札宮の駐車場

金札宮には、駐車場はありません。
しかし、近くに駐車場があります。

金札宮へのアクセス

京阪「丹波橋駅」で下車。
徒歩約5分で到着。

京阪「中書島駅」で下車。
徒歩約15分で到着。

f:id:sarunokinobori:20180321211133j:plain
(周辺地図)