京都旅行のオススメ

京都や他府県の旅行と観光関連の事を書いているブログです。おすすめではない情報もチラホラ。

【スポンサーリンク】

京阪「中書島駅」の坂本龍馬。

京阪「中書島駅」に、坂本龍馬が立っています。
その龍馬を、撮影しました。

◆中書島駅についての簡単な説明◆

京阪「中書島駅」が出来る前の事です。
この付近に、市電「中書島駅」がありました。

日本最古の電車路線は、伏見線です。
塩小路高倉から中書島間の7.1キロの路線になります。

伏見線の歴史は、長いです。
明治二十八年二月に、塩小路東洞院から油掛町間で開通します。

その後、大正三年に三月に延長部分が完成。
中書島まで、路線が延びました。

そして、市電「中書島駅」が出来ます。
長年愛された路線ですが、昭和四十五年三月に廃止されました。

それに伴って、市電「中書島駅」も無くなります。
現在は、かつての市電の駅の近くに、京阪「中書島駅」が出来ています。

-終-

今回は、京阪「中書島駅」の坂本龍馬を紹介します。
何かの参考になれば、幸いです。

【スポンサーリンク】



京阪「中書島駅」の坂本龍馬の概要

京阪「中書島駅」の坂本龍馬

京阪「中書島駅」。
京都方面の改札口を出ると、坂本龍馬に会えます。

坂本龍馬は、幕末の頃の志士です。
幕末に登場する人物の中で、1、2を争う人気ものです。

多くの小説や映画、漫画の主人公になっています。
龍馬の事は、ほとんどの方が知っているのではないでしょうか。

f:id:sarunokinobori:20180408221757j:plain
まずは、京都方面の京阪「中書島駅」です。
綺麗な駅だと思います。

この写真の中に、既に坂本龍馬が存在しています。
どこにいるか、お分かりになるでしょうか?

f:id:sarunokinobori:20180408221809j:plain
京阪「中書島駅」の坂本龍馬が、こちらです。

f:id:sarunokinobori:20180408221819j:plain
なぜ京阪「中書島駅」に、坂本龍馬がいるのでしょうか?
それは、この駅周辺が、幕末にゆかりのある場所だからです。

中書島駅から歩いて7分程の場所に、寺田屋が存在しています。
かつての船宿で、龍馬が懇意にしていた場所です。

この船宿で、龍馬は伏見奉行所の配下に襲われました。
この事件は、後に寺田屋事件として語られます。

鳥羽伏見の戦いの戦場も、この一帯でした。
幕末、特に龍馬に縁がある場所なので、坂本龍馬がいる訳です。

この坂本龍馬で、一緒に記念写真を撮るのもありなのかもしれません。
京阪「中書島駅」で下車する機会がある方は、ぜひ見てみて下さい。

寺田屋の駐車場

寺田屋には、無料の駐車場があります。
2台分の車を止める事が可能です。

京阪「中書島駅」のアクセス

京阪「中書島駅」で下車。
徒歩約0分で到着。


(周辺地図)