京都旅行のオススメ

京都や他府県の旅行と観光関連の事を書いているブログです。おすすめではない情報もチラホラ。

【スポンサーリンク】

平安神宮の花菖蒲、雨の神苑で撮影!【動画あり】

令和最初の平安神宮の神苑の無料公開日は、雨でしたね。
去年に続いての雨です。

雨が降りやすい時期なので、仕方がないと言えば仕方がないです。
私の予想では、午前中は曇だったのですが、午前から土砂降りでした。

逆に、昼からの方が、雨の勢いが緩かったように思います。
なにわともあれ、雨の中、平安神宮の神苑を訪れた方は、お疲れ様でした。

今回は、雨の平安神宮の神苑を紹介します。
何かの参考になれば幸いです。


【スポンサーリンク】



雨の平安神宮の神苑

雨の平安神宮の神苑、花菖蒲と睡蓮!

生憎の雨だった平安神宮の無料公開日。
しかし、気分を変えて雨が分かるように写真を撮る事にしました。

f:id:sarunokinobori:20190607225437j:plain
この時期の神苑と言えば、西神苑に咲く花菖蒲です。
その花菖蒲を見ている方々は、私も含め傘を差しています。

そして、池には雨によって波紋が広がっていました。
雨が降っていると分かるのではないでしょうか。

f:id:sarunokinobori:20190607225447j:plain
こちらは雨とは分からないのですが、せっかくなのアップの写真も撮影しました。

この花を見た時に、花菖蒲それとも杜若、どっちなんだろう?と少し迷いました。

菖蒲と杜若の見分け方を調べてみると、花びらの中央部分に網目があるのが菖蒲、花びらの中央が白色になっているのが杜若だそうです。

この花は、多分ですが、菖蒲だと思います。
間違っていた場合は、申し訳ありません。

f:id:sarunokinobori:20190607225500j:plain
再び、雨の写真に戻ります。
神苑の池に咲く睡蓮と雨模様です。

f:id:sarunokinobori:20190607225511j:plain
この頃には、池の波紋を撮るのが楽しくなっていました。

f:id:sarunokinobori:20190607225519j:plain
臥龍橋を渡る人達です。
龍が臥す姿を象り「臥龍橋」と名付けられたそうです。

第七代目小川治兵衛が手がけた橋になります。
使用された石材は、三条・五条大橋の橋脚です。

f:id:sarunokinobori:20190607225538j:plain
臥龍橋を渡っている人が写っている池の写真です。
池に波紋はほぼ写っていませんが、傘を差している人で雨を表現してみました。

これから京都も梅雨に入り、雨の日が多くなります。
雨の日に出かけるのが嫌いな人がいるでしょう。

私も、基本的に雨の日のお出かけは億劫です。
ただ、重い腰を上げて出かけてみると、案外楽しいかもしれませんよ。

私もあえて雨の日に、出かけてみようと思っています。
この時期には紫陽花が綺麗なので、雨の日に紫陽花巡りがおすすめです。

平安神宮の花菖蒲【動画編】

平安神宮の花菖蒲の動画です。
晴天の日に神苑へ訪れて撮影しました。


【4K】平安神宮のハナショウブ、西神苑を美しく彩る♪【Iris to bloom in Heian-jingu Shrine.】

youtubeでこのような動画を配信しています。
ぜひ下記よりyoutubeのチャンネル登録、よろしくお願いしますm(_ _)m

平安神宮の駐車場

平安神宮の境内には、一般参拝者が利用できる駐車場はありません。
車で訪れる方は、近くの京都市市営駐車場を利用して下さい。

平安神宮へのアクセス

平安神宮への行き方です。

JR京都駅・阪急河原町駅から市バス5系統に乗車。
平安神宮前で下車、すぐ。

京阪三条駅、神宮丸太町より歩いて15分。
地下鉄東山駅より歩いて10分です。

さらに詳しいアクセス方法は、こちらを参照して下さい。
平安神宮へのアクセス。京都駅からの行き方。

f:id:sarunokinobori:20150217172337j:plain
(周辺地図)

平安神宮の四季
平安神宮の桜。見頃や開花状況。ライトアップ情報。
平安神宮の花菖蒲、見ごろや開花情報。

平安神宮の関連情報
平安神宮の御朱印と御朱印帳。
平安神宮の神苑無料公開日。

平安神宮の祭事・行事
平安神宮で初詣。参拝時間や混雑、屋台の様子。
京都薪能。平安神宮で能と狂言。雨天決行。