京都旅行のオススメ

京都や他府県の旅行と観光関連の事を書いているブログです。おすすめではない情報もチラホラ。

【スポンサーリンク】

五虎退が京都文化博物館に展示。

五虎退を、京都文化博物館で鑑賞しました。
そして、五虎退のクリアファイルも手に入れました。

五虎退や等身大パネル、限定クリアファイルの写真など。
「五虎退と限定クリアファイル」に掲載しています。

五虎退とは、刀の事です。
京都文化博物館の戦国時代展にて、展示されています。

◆五虎退についての簡単な説明◆

五虎退は、鎌倉時代の刀工・粟田口吉光によって作られた短刀です。
名称は、「短刀 銘吉光(号 五虎退)」となります。

5匹の虎を、この短刀で退けた事から、この名が付きました。
現在は個人所有で、米沢市上杉博物館に寄託されています。

-終-

五虎退は、刀剣乱舞に登場するキャラクターの1人です。
戦国時代展では、この刀剣乱舞とコラボしています。

開催中の3月1日から3月5日まで、五虎退の限定クリアファイルを配布。
そして、等身大パネルと書き下しイラストも展示されています。

どちらも、五虎退を擬人化したゲームの中の姿での展示です。

今回は、京都文化博物館に展示されている五虎退を紹介します。
何かの参考になれば、幸いです。

【スポンサーリンク】



京都文化博物館で五虎退を鑑賞

五虎退と限定クリアファイル

京都文化博物館で開催される戦国時代展。
その戦国時代展で、五虎退が展示されます。

また、刀剣乱舞とのコラボ企画も実施。
限定クリアファイルや等身大パネルが置かれます。

五虎退(短刀)や等身大パネル(刀剣乱舞)を鑑賞したい。
またクリアファイルも欲しかったので、戦国時代展を見に行きました。

五虎退のクリアファイルは、1日500枚限定との事。
事前に調べてみると、朝から並ぶ人が多い事も判明。

ただ、京都文化博物館側から、徹夜や早朝から並ぶのは止めて欲しいとのお知らせがありました。

早朝……日が昇ったら大丈夫かな。
そう思って、7時頃に京都文化博物館を訪れます。

私の前には、30人ほど並んでいました。
クリアファイルは限定500枚なので、手に入る事は確定です。

帰ってから調べてみると、9時40分頃に並んだ方が、ギリギリ五虎退のクリアファイルを手に入れたとの事でした。

京都文化博物館は、10時から開きます。
開室時間前に訪れないと、クリアファイルを手に入れるのは難しそうですね。

私は7時から並んだおかげで、無事にクリアファイルを手に入れました。
その後、五虎退を含めた様々な展示物を鑑賞。

そして、等身大パネルや書下ろしの五虎退のイラストを撮影。
京都文化博物館を、後にしました。

展示物の撮影は、禁止です。
そのため、展示物の写真はありません。

しかし、五虎退(短刀)のポストカードは、購入しました。

f:id:sarunokinobori:20170302211102j:plain
こちらが、購入した五虎退(短刀)のポストカードです。

実際に見ると、短刀だけあって、とても小さな刀でした。
ぜひ、京都文化博物館に訪れて、実物の五虎退を見て下さい。

f:id:sarunokinobori:20170302211157j:plain
そして、無事に手に入れた五虎退のクリアファイルです。

f:id:sarunokinobori:20170302211204j:plain
五虎退(刀剣乱舞)の書下ろしの絵と等身大パネルは、並んで置かれています。

この前には、写真を撮るための列が出来ていました。

f:id:sarunokinobori:20170302211215j:plain
五虎退のイラストです。
クリアファイルのデザインは、このイラストがもとになっています。

f:id:sarunokinobori:20170302211221j:plain
五虎退の等身大パネルです。
頭と足元の5匹の虎が、可愛いパネルでした。

戦国時代展は、4月16日まで開催しています。
機会があれば、訪れてみて下さい。

京都文化博物館の駐車場

有料駐車場があります。
駐車場の入口は姉小路通です。

京都文化博物館へのアクセス

京都文化博物館への行き方です。

地下鉄「烏丸御池駅」下車、5番出口から徒歩3分。
阪急「烏丸駅」下車、16番出口から徒歩7分。

あるいは、京阪「三条駅」下車。
6番出口から徒歩15分。

f:id:sarunokinobori:20170302211228j:plain
(周辺地図)