京都旅行のオススメ

京都や他府県の旅行と観光関連の事を書いているブログです。おすすめではない情報もチラホラ。

【スポンサーリンク】

荼枳尼天(法伝寺)の紫陽花。

荼枳尼天(法伝寺)は、真如堂の山門の手前にあります。
ひっそりとですが、境内には紫陽花が咲いています。

◆荼枳尼天(法伝寺)についての簡単な説明◆

荼枳尼天(法伝寺)は、真如堂(真正極楽寺)の塔頭寺院です。
お寺なのですが、神社のように鳥居があります。

創建は、詳しく分っていません。
順徳天皇が開基とも伝わっていますが、正確な所はなぞです。

ご本尊として、荼枳尼天像が祀られています。
空海が刻んだとされる像で、秘仏です。

荼枳尼天とは、インドのヒンドゥー教に由来する神様です。
鬼女・夜叉女とされています。

荼枳尼天という呼び名は、日本特有の呼び方です。
インドでは、ダーキニーと呼ばれています。

日本に入ってきた時、胎蔵曼荼羅に配され、閻魔天の眷属になりました。

日本では稲荷信仰と混同され、白狐に乗る天女として表現さえっる事が多いです。

-終-

今回は、そんな荼枳尼天(法伝寺)の紫陽花を紹介します。
何かの参考になれば、幸いです。

【スポンサーリンク】



荼枳尼天(法伝寺)のあじさいの概要

荼枳尼天(法伝寺)のアジサイ

真如堂(真正極楽寺)で、紫陽花と菩提樹を満喫しました。
真如堂のあじさい、見頃や開花状況。
真如堂の菩提樹、見頃や開花状況。

その後に、真如堂の山門前にある荼枳尼天にも参拝しました。

f:id:sarunokinobori:20180620221008j:plain
荼枳尼天です。
変換出来なかったため、「荼」の字は違います。

境内は、広くないです。

本堂(本殿?)と拝殿、青面金剛尊。
そして、祭神が不詳の社があります。

f:id:sarunokinobori:20180620221016j:plain
本堂(本殿?)の前で手を合わせます。
お寺として訪れたので、二礼二拍手一礼は無しです。

f:id:sarunokinobori:20180620221026j:plain
本堂の周りを散策すると、アジサイを発見しました。
本堂に北西裏に、ひっそりと咲いています。

f:id:sarunokinobori:20180620221034j:plain
数は多くありません。
しかし、色濃く綺麗なアジサイでした。

f:id:sarunokinobori:20180620221042j:plain
境内にある小さな社にも、紫陽花が飾られていました。

f:id:sarunokinobori:20180620221051j:plain
ここのアジサイは、何とハートのアジサイでした。

荼枳尼天は、アジサイの名所ではありません。
しかし、真如堂に訪れた時は、荼枳尼天にも参拝してみて下さいね。

荼枳尼天(法伝寺)のアクセス

荼枳尼天(法伝寺)の行き方です。

京都駅から市バスに乗車。
「真如堂前」または「錦林車庫前」で下車して、徒歩約6分。

f:id:sarunokinobori:20180620221059j:plain
(周辺地図)