京都旅行のオススメ

京都や他府県の旅行と観光関連の事を書いているブログです。おすすめではない情報もチラホラ。

【スポンサーリンク】

京都の祭事・行事

御香宮神幸祭2019。神輿巡幸や露店あり。

御香宮神社は、京都市伏見区にあります。 御香水が有名な神社です。そんな御香宮神社で、有名なお祭があります。 御香宮神幸祭です。「伏見祭」や「花傘祭」とも呼ばれる御香宮神幸祭。 伏見九郷の総鎮守のお祭りです。1週間以上も続く長い秋のお祭りとなっ…

神泉苑の観月会2019。雨天決行。

神泉苑は、京都市中京区にあります。 東寺真言宗の寺院です。そんな神泉苑である行事が行われます。 神泉苑の観月会です。観月とは、月を眺めて楽しむ事。 すなわち、お月見の事です。中秋の名月に行われる事が多いイベントです。 しかし神泉苑では、中秋の…

長岡天満宮の名月祭。

長岡天満宮は、京都府長岡京市にあります。 長天さんと呼ばれ親しまれている神社です。長岡天満宮は、年間行事が豊富な神社。 様々な行事が行われます。長岡天満宮の名月会も、その1つです。 9月に行われます。中秋の名月に行われる事が多い観月のイベント。…

松尾大社の観月祭2018。月見まんじゅうあり。

松尾大社は、京都市西京区にあります。 酒造関連の方達の信仰を集めている神社です。そんな松尾大社では、年間を通して様々な祭事が行われます。 松尾大社の観月祭も、その内の1つです。観月祭とは、中秋の名月に月を楽しもうという祭り。 中秋の名月の日や…

智積院の観月会2019。名勝庭園ライトアップ。

智積院は、京都市東山区にあります。 真言宗智山派の総本山の寺院です。そんな智積院で、中秋の名月に行事が行われます。 智積院の観月会です。観月会、または観月祭は、京都各寺社で行われる行事です。 中秋の名月に、月を愛でる行事となっています。各寺社…

西本願寺のライトアップ2016。混雑具合や時間。

西本願寺は、京都市下京区にある寺院です。 約400年の歴史で初めて、西本願寺のライトアップが開催。普段は混雑もなく、ゆったりと時間が過ごせる西本願寺。 しかし、西本願寺のライトアップ期間は、混雑が予想されます。西本願寺のライトアップの題は、「花…

大徳寺の初秋の特別公開2016。

大徳寺は、京都市北区にあります。 臨済宗大徳寺派大本山です。室町時代の応仁の乱で荒廃。 しかし、一休和尚により復興しました。京都のお寺の中でも、広い境内を誇る大徳寺。 方丈・唐門・法堂などの伽藍。20余りもある塔頭。 歩いて見て回ると、かなりの…

相国寺の秋の特別拝観2016。

相国寺は、京都市上京区にあります。 臨済宗相国寺派大本山の寺院です。ちなみに、正式名称は「萬年山相國承天禅寺」。 読み方は、「まんねんざん しょうこくじょうてんぜんじ」。相国寺の法堂の天井に描かれた蟠龍図(龍の絵)が有名です。 鳴き龍とも呼ば…

聖護院の特別公開2016。

聖護院は、京都市左京区にあります。 修験道のお寺・山伏のお寺です。そんな聖護院で、特別公開が行われます。 聖護院の境内は、無料で参拝可能です。しかし、聖護院の特別公開は、拝観料が必要になります。 無料ではないので、ご注意ください。数々の文化財…

石清水八幡宮の石清水祭。

石清水八幡宮は、京都府八幡市にあります。 日本三大八幡宮の一つです。そんな石清水八幡宮では、様々な祭事が行われます。 石清水八幡宮の石清水祭も、その1つです。石清水祭は、石清水八幡宮の中でも最も重義。 三大勅祭の1つでもあります。賀茂祭(賀茂別…

雙栗神社の八朔祭2019。露店あり。

雙栗神社は、京都府久世郡久御山町にあります。 境内に、大クスノキがある事で有名です。町の天然記念物に指定されている大クスノキ。 樹高30m、根元の回り9.8m、目通りの幹回り545㎝。樹齢は推定400年から500年。 神木として威厳を示す大クスノキとなってい…

吉祥院天満宮の吉祥院六斎念仏踊2016。

吉祥院天満宮は、京都市南区にあります。 朱雀天皇が菅原道真を尊崇して勅祀した天満宮です。境内には、菅原道真ゆかりの遺跡が残っています。 道真が参朝した時に顔を写した鑑の井。道真のへその緒を埋めたと伝えられる菅公胞衣塚など。 菅原道真ファンなら…

京の六地蔵巡り2020。地図や順番の情報。

京の六地蔵巡りは、六寺のお地蔵さんを参拝。 家内安全や無病息災を祈願する行事です。各お寺に、定められた赤・青・黄・緑・白のお幡が存在。 それを集めて、玄関に吊るします。そうすると、厄病退散、福徳招来のご利益があるそうです。 六地蔵めぐりは人気…

志古淵神社の久多花笠踊2019。

志古淵神社は、京都市左京区にあります。 左京区久多の産土神、安曇川沿流一円の地主神です。左京区の中でも北端にある志古淵神社。 京都市の中心地から行く場合は、遠い所にあります。そんな志古淵神社で、夏恒例の行事が存在。 志古淵神社の久多花笠踊です…

壬生寺の孟蘭盆万灯供養会2019。

壬生寺は、京都市中京区にあります。 新撰組ゆかりのお寺として有名です。また、壬生狂言のお寺としても有名。 節分や春の公開時には多くの人が訪れます。そんな壬生寺で、夏に行事が開催。 壬生寺の孟蘭盆万灯供養会です。孟蘭盆の期間中は、様々な行事が行…

金閣寺の不動堂開扉法要2017。

金閣寺は、京都市北区にあります。 臨済宗相国寺派の寺院です。正式名称は、鹿苑寺。 金の舎利殿は、1度は見た事があるのではないでしょうか?鹿苑寺は、金閣以外にも見所があるお寺です。 鯉の滝登りを表現した竜門滝。金閣よりも建設費が高いと噂の夕佳亭…

長岡天神の夏まつり2019。夜店なども出店。

長岡天満宮は、京都府長岡京市にあります。 市民から長天さんと呼ばれて親しまれている神社です。有名なのが霧島ツツジ。 見頃の時期に、境内を真っ赤に染め上げます。そんな長岡天満宮で、夏に行事が開催。 長岡天神の夏まつりです。盆踊り大会や夜店が出店…

矢田寺の送り鐘2019。

矢田寺は、京都市中京区にあります。 別名、矢田地蔵尊とも呼ばれるお寺です。このお寺で有名なぬいぐるみ守りは、住職夫婦の手作り。 良縁・安産、無病息災などのご利益があります。そんな矢田寺は、普段はひっそりとしているお寺です。 しかし、多くの参拝…

涌泉寺の松ヶ崎題目踊り2016。

涌泉寺は、京都市左京区にあります。 松ヶ崎題目踊が有名なお寺です。松ヶ崎題目踊は、日本最古の盆踊りとも言われています。 日像上人が関西で日蓮宗を広めていた時の事。松ヶ崎集落の村民達が、熱心に日蓮宗を信仰。 そして、村民達は説教に感激して、お題…

京都霊山護国神社のみたま祭2016。

京都霊山護国神社は、京都市東山区にあります。 維新の志士が眠る聖地です。坂本龍馬、中岡慎太郎、木戸孝允らのお墓が存在。 また境内には、パール博士顕彰碑などもあります。そんな京都霊山護国神社で、夏に行事が行われます。 京都霊山護国神社のみたま祭…

広沢池の灯籠流し2019。鳥居と観賞。

広沢池は、京都市右京区にあります。 周囲1.3km程ある池です。広沢の池と言えば、水抜きが有名。 その名称の通り、池の水を抜いて空にします。そうして水を抜いた広沢池で鯉や鮒を獲る訳です。 獲った魚は販売されます。そんな広沢の池で、夏にある行事が開…

東大谷万灯会2019。

大谷祖廟は、京都市東山区にあります。 親鸞聖人の墓所で、東本願寺の飛び地境内です。この大谷祖廟で、夏に行われる行事があります。 東大谷万灯会です。万灯会は、全国の寺院で行われる夏の行事。 夏の風物詩なので、見た事がある人もいるのでは?もちろん…

北野天満宮の例大祭(北野祭)2019。

北野天満宮は、京都市上京区にあります。 天神さん・北野さんとも呼ばれる神社です。北野天満宮では、年間を通して様々な行事が行われます。 1月に行われる初天神が、有名です。そんな数ある行事の中で、8月に行われるのが例大祭(北野祭)。 例大祭(北野祭…

疫神社夏越祭2019。

八坂神社は、京都市東山区にあります。 祇園祭の神社として有名です。祇園祭は、7月の一ヶ月の期間行われる祭事。 その祇園祭を最後を飾るのが、疫神社夏越祭です。疫神社は、八坂神社の摂社。 厄除け・疫病退散にご利益があります。ちなみに、疫神社夏越祭…

祇園祭の花傘巡行2019。交通規制や雨天情報。

京都の夏を彩る祭りと言えば、祇園祭です。 7月いっぱい行われ、様々な行事が開催。メインの行事は、山鉾巡行ではないでしょうか? とても見応えがある行事です。他にも、花傘巡行も見応えがありますよ。 山鉾巡行よりも、華がある行事かもしれません。なぜ…

寺田屋浜の伏見万灯流し2016。

寺田屋は、京都市伏見区にあります。 幕末の頃、坂本龍馬が逗留していた宿として有名です。その寺田屋から少し南に移動します。 そうすると、寺田屋浜へ到着です。寺田屋浜は、三十石船の乗船場所。 乗客は、宇治川派流と濠川の歴史的風情が楽しめます。そん…

車折神社の万灯祭2017。紙灯篭で願いを成就。

車折神社は、京都市右京区にあります。 時代劇のロケ地としても有名です。水戸黄門や暴れん坊将軍など。 人気の時代劇の撮影に使われました。そんな車折神社で、夏に行われる行事があります。 車折神社の万灯祭です。行事の開催期間中、境内は灯篭の光に包ま…

祇園祭の日和神楽2019。時間や場所。

京都の7月のお祭と言えば、祇園祭。 1ヵ月間という長い期間行われるのが特徴です。開催期間中、様々な行事が行われます。 宵山もその1つです。その宵山に行われる行事があります。 祇園祭の日和神楽です。前祭 山鉾巡行の前日に行われる日和神楽。 時間は、…

祇園祭の屏風祭2019。地図や場所の情報。

祇園祭は、京都の夏の風物詩。 7月の1ヵ月間、様々な行事が行われます。屏風祭は、その中に1つに挙げられる行事です。 山鉾町にある旧家・老舗が所蔵する美術品を公開。よく屏風が飾られる事から、この名が付きました。 もちろん、屏風以外の美術品も公開さ…

祇園祭の石見神楽2019。八坂神社で奉納。

八坂神社は、京都市東山区にあります。 祇園祭の神社として有名です。そんな八坂神社で、宵山の夜に行われる行事があります。 祇園祭の石見神楽です。石見神楽とは、島根県の伝統芸能。 毎年島根県人会によって、奉納されます。とにかく大人気の石見神楽。 …