京都旅行のオススメ

京都や他府県の旅行と観光関連の事を書いているブログです。おすすめではない情報もチラホラ。

【スポンサーリンク】

京都の名所

二条城の釣鐘。

二条城を訪れた時、あるものが地面に置かれていました。 そのあるものとは、釣鐘です。その写真は、「二条城の釣鐘」に掲載しています。二条城についての簡単な説明二条城は、京都市中京区にあります。 徳川家康が、京に滞在中の宿所として造った平城です。…

将軍塚からの眺望と猫。

将軍塚から、京都の町並みを見ました。 その帰りに、駐車場付近で猫の写真を撮りました。その写真は、「将軍塚からの眺望と猫」に掲載しています。将軍塚についての簡単な説明将軍塚は、京都市山科区にあります。 京都の夜景スポットして、有名な場所です。…

将軍塚の一念松。

将軍塚を訪れた時、一念松を見ました。 その写真は、「将軍塚の一念松」に掲載しています。将軍塚についての簡単な説明桓武天皇が都を、長岡京から移す時の事です。 和気清麻呂が桓武天皇を、山(将軍塚)の山上にお誘いになりました。そして、京都盆地を見…

蛤御門の弾痕。

京都御苑を訪れた時、蛤御門を見てきました。 蛤御門には、禁門の変の時の弾痕(銃痕?)があります。その写真は、「蛤御門の弾痕」に掲載中です。禁門の変についての簡単な説明禁門の変は、幕末の京都で起きた武力衝突です。 蛤御門の変や元治の変とも呼ば…

二条城の夏のライトアップ、京の七夕2017。

京の七夕2017が、行われています。 京の七夕は、毎年夏の京都で開催されるイベントです。◆京の七夕についての簡単な説明◆京都の夏のイベントで、旧暦の七夕にちなんで行われます。 各会場が七夕飾りに彩られ、ライトアップされます。中心の会場は、鴨川会場…

梅小路公園のライトアップ、京の七夕2017。

京の七夕2017が開催しています。 京の七夕は、毎年夏の京都で行われるイベントです。◆京の七夕についての簡単な説明◆旧暦に七夕にちなんで、京都各地で行われるイベントです。 七夕飾りや各会場がライトアップされます。中心の会場は、鴨川会場と堀川会場。 …

さくらであい館の展望台。

さくらであい館を訪れて、展望台(展望塔?)に上ってみました。 その時の写真は、「さくらであい館の展望台」に掲載しています。さくらであい館は、京都府八幡市のあるランドマークです。 背割堤のすぐ近くにあります。背割堤は、京都府の桜の名所です。 全…

一乗寺下り松、宮本武蔵と楠木正成の関係。

一乗寺下り松を、見てきました。 その時の様子は、「一乗寺下り松の見所」に掲載しています。一乗寺下り松は、宮本武蔵が吉岡一門と決闘をした場所。 そして、楠木正成が陣を張った場所でもあります。◆一乗寺下り松について簡単な説明◆京都市左京区一乗寺に…

蹴上の由来と源義経。

蹴上という地域が、京都市にあります。 読み方は、蹴上と書いて「けあげ」です。山科盆地から日ノ岡峠を越えて京都へ入る場所が、蹴上という地域になります。観光名所は、南禅寺やインクラインです。 私も南禅寺へ桜や紅葉を見に行く時には、この地域をよく…

耳塚の桜。豊国神社前で満開。

耳塚の満開の桜を、見ました。 その時の写真は、「耳塚公園と耳塚の桜」に掲載しています。耳塚は、京都市東山区にある石塔と塚です。 豊臣秀吉の遺構の1つとなっています。◆耳塚についての簡単な説明◆天下統一を果たした豊臣秀吉は、朝鮮半島の支配のため侵…

京の幻の大仏。

京都にかつて、大仏が存在したのをご存知ですか? 私は、知りませんでした。京の幻の大仏を知ったのは、偶然です。 京都の東山を歩いていた時に、その存在を知りました。京の幻の大仏については、「大仏殿跡緑地公園」に掲載しています。◆京の幻の大仏につい…

お首地蔵尊で祈願。

お首地蔵尊を発見したので、祈願しました。 その時の様子は、「お首地蔵尊で祈願」に掲載しています。お首地蔵尊は、京都市北区に祀られているお地蔵様です。 首から上の病気にご利益があり、地元の人達から信仰されています。この地に、お首地蔵尊の祠が建…

京都ハリストス正教会の聖障(イコノスタス)。見学は可能。

京都ハリストス正教会の聖堂を、訪れました。 その時の様子は、「京都ハリストス正教会を見学」に掲載しています。京都ハリストス正教会の聖堂は、木造平屋建の教会堂です。 設計や監督は、京都府技師の松室重光によります。聖堂の名称は、生神女福音聖堂で…

雪の知恩院やねじりまんぽで着物ポートレート撮影。

南禅寺と東山へ、行ってきました。 着物でのポートレート撮影のためです。その時の写真は、下記に掲載しています。 ※モデルの方には、掲載許可を頂いています。★南禅寺で着物ポートレート撮影。★祇園・八坂の塔で着物ポートレート撮影。今回は、前々回、前回…

京都駅前の羅城門。

京都駅に前に、羅城門が置かれています。 その羅生門を、撮影しました。また、羅城門には、小銭が置かれているのを発見。 お賽銭か何かでしょうか?その時の羅城門の写真は、「京都駅前の羅城門」の掲載しています。羅城門は、平安京の南に建てられて門です…