京都旅行のオススメ

京都や他府県の旅行と観光関連の事を書いているブログです。おすすめではない情報もチラホラ。

【スポンサーリンク】

京都のアクセス

元離宮二条城へのアクセス。京都駅からの行き方。

元離宮二条城は、京都市中京区にあります。 京都の世界遺産の1つです。アクセス方法は、電車(地下鉄)かバス、タクシーなど。 京都駅からだと、JR・地下鉄どちらを利用しても行く事が出来ます。ただ、地下鉄の最寄駅からの方が、二条城まで近いです。 1番出…

梅小路公園へのアクセス。京都駅からの行き方。

梅小路公園は、京都市下京区にあります。 京都市民憩いの都市公園です。アクセス方法は、徒歩かバス、タクシーなど。 最寄駅から歩きますが、電車で行く事も可能です。ちなみに電車の最寄駅からは、徒歩1キロほど歩きます。 歩くのが苦手な方は、バスの利用…

京都水族館へのアクセス。京都駅からの行き方。

京都水族館は、京都市下京区にあります。 梅小路公園内の水族館です。アクセス方法は、徒歩かバス、タクシーなど。 電車でも行く場合は、最寄駅から少し歩きます。最寄駅からは、徒歩1キロほど到着です。 2019年に新駅が完成したら、徒歩での移動距離が短く…

京都鉄道博物館へのアクセス。京都駅からの行き方。

京都鉄道博物館は、京都市下京区にあります。 前身は、梅小路蒸気機関車館です。アクセス方法は、徒歩かバス、タクシーです。 電車でも行く事が出来ますが、最寄駅から少し歩かなければいけません。最寄駅からは、徒歩1キロほどです。 ただ、2019年に新駅が…

法輪寺(だるま寺)へのアクセス。京都駅からの行き方。

法輪寺(だるま寺)は、京都市上京区にあります。 通称・達磨寺と呼ばれるお寺です。アクセス方法は、電車かバス、タクシーなど。 京都駅からだと、電車かバスがオススメです。どちらも最寄駅からも達磨寺まで約400メートル。 徒歩5分ほどで到着します。徒歩…

法金剛院へのアクセス。京都駅からの行き方。

法金剛院は、京都市右京区花園にあります。 京都のハスの名所として有名なお寺です。アクセス方法は、京都駅からだと電車が楽なのでオススメです。 最寄駅から、すぐに法金剛院へ行く事が出来ます。四条烏丸から行く場合は、バスの利用がオススメです。 最寄…

市比賣神社へのアクセス。京都駅からの行き方。

市比賣神社(いちひめじんじゃ)は、京都市下京区にあります。 女人守護の神社です。アクセス方法は、京都駅からだと徒歩かバス。 地下鉄を利用して、訪れる事が出来ます。地下鉄の最寄駅は、五条駅。 京阪電車だと、清水五条駅です。女性の方には、1度は訪…

渉成園へのアクセス。京都駅からの行き方。

渉成園は、京都市下京区にあります。 京都駅周辺の観光地の中で、オススメの場所です。アクセス方法は、京都駅からだと徒歩。 バスやタクシーを利用するには、近すぎます。最寄駅は、約50メートルの差で地下鉄・五条駅。 しかし、京都駅からだと地下鉄を利用…

西本願寺へのアクセス。京都駅からの行き方。

西本願寺は、京都市下京区にあります。 京都駅周辺の寺院の中で、オススメの観光場所です。アクセス方法は、市バスか徒歩、タクシーなど。 京都駅からだと、徒歩かバスがオススメです。タクシーで行くには、近すぎるような気がします。 京都駅から電車の場合…

宝鏡寺へのアクセス。京都駅からの行き方。

宝鏡寺は、京都市上京区にあります。 人形寺として有名なお寺です。アクセス方法は、市バスがオススメ。 地下鉄(電車)でも行く事が出来ますが、最寄駅から少し歩きます。京都駅から徒歩のみだと、そこそこ遠いのが難点。 しかし、歩くのが好きな方なら、ア…

醍醐寺へのアクセス。京都駅からの行き方。

醍醐寺は、京都市伏見区にある寺院です。 春は桜、秋は紅葉の名所となります。アクセス方法は、電車・バス・タクシーなどです。 京都市の中心から離れていますが、アクセス方法は豊富。京都駅からも気軽に行く事が出来ますよ。 オススメは、バスか地下鉄です…

平野神社へのアクセス。京都駅からの行き方。

平野神社は、京都市北区にあります。 桜の平野神社と言われる程、桜が綺麗に咲く事で有名な神社です。アクセス方法は、いくつか存在しています。 公共交通機関を利用するなら、バスがオススメです。また京都駅から行く場合も、バスが良いですよ。 交通費も安…

相国寺へのアクセス。京都駅からの行き方。

相国寺は、京都市上京区にあります。 相国寺と書いて、読み方は「しょうこくじ」です。いくつかのアクセス方法が存在します。 地下鉄(電車)やバス、タクシーなどが移動手段です。京都駅から行く時は、地下鉄(電車)がオススメ。 バスも良いのですが、個人…

六道珍皇寺へのアクセス。京都駅からの行き方。

六道珍皇寺は、京都市東山区にあります。 冥土通いの井戸がある事で有名なお寺です。アクセス方法は、いくつか存在します。 バスかタクシー、電車や徒歩などです。京都駅から行く時は、バスがオススメです。 電車で行くと遠回りで、タクシーだと料金がかかる…

上徳寺(世継地蔵)へのアクセス。京都駅からの行き方。

上徳寺は、京都市下京区にあります。 通称世継地蔵で知られるお寺です。アクセス方法は、バスかタクシー、電車や徒歩。 様々な方法で行く事が出来ます。京都駅から行く時は、バスか徒歩がオススメです。 私の場合は、徒歩で行く事がほとんど。京都駅から上徳…

三千院へのアクセス。京都駅からの行き方。

三千院は、京都市左京区にある寺院です。 自然に囲まれた場所にあるので、いつ訪れて癒されます。アクセス方法は、バスかタクシー。 後は、自家用車(レンタカー)を利用して行くのがオススメです。電車で行く場合は、最寄駅からバスかタクシー。 あるいは、…

地主神社へのアクセス。京都駅からの行き方。

地主神社は、京都市東山区にある神社です。 清水寺の境内にあり、縁結びにご利益があります。そのため、アクセス方法が清水寺と変わりません。 バスやタクシーなどを利用して行く事が出来ます。京都駅から行く場合は、バス・タクシー・徒歩が一般的です。 遠…

北野天満宮へのアクセス。京都駅からの行き方。

北野天満宮は、京都市上京区にある神社です。 祭神として菅原道真公を祀っています。学業成就にご利益があるとあって、受験生が多く参拝する神社です。 そんな北野天満宮へのアクセス方法は、いくつか存在します。電車・タクシー・バスなどです。 京都駅から…

大覚寺へのアクセス。京都駅からの行き方。

大覚寺は、京都市右京区嵯峨にあるお寺です。 アクセス方法は、いくつか存在します。京都駅からだと、電車・タクシー・バスなどです。 個人的には、京都駅からだと電車がオススメ。バスだと移動時間がかかり、タクシーだと交通費が高いからです。 電車の場合…

壬生寺へのアクセス。京都駅からの行き方。

壬生寺は、京都市中京区壬生にあるお寺です。 アクセス方法は、いくつあります。新撰組のゆかりのお寺として人気があります。 江戸時代末期に、境内は新撰組の兵法調練場に使われたそうです。現在の境内には、新撰組の隊士の墓(壬生塚)が存在しています。 …

建勲神社へのアクセス。京都駅からの行き方。

建勲神社は、京都市北区にある神社です。 祭神として、織田信長公を祀っています。重要文化財の義元左文字(宗三左文字)を所有。 この刀は、刀剣乱舞というゲーム(※)に登場します。 (※刀剣乱舞とは、刀剣を擬人化したゲームです。)そのため、刀剣乱舞の…

粟田神社へのアクセス。京都駅からの行き方。

粟田神社は、京都市東山区にある神社です。 旅行安全や厄除け、縁結びなどにご利益があります。また、刀剣乱舞の聖地としても注目を集めている神社です。 末社の「鍛冶神社」に、三条宗近が鍛冶の神様として祀られています。三条宗近は、小狐丸を打った刀工…

豊国神社へのアクセス。京都駅からの行き方。

豊国神社は、京都市東山区にある神社です。 アクセス方法は、いくつか存在します。豊臣秀吉を祀っている豊国神社。 私の中では、地域密着型の神社のイメージです。夕方に訪れると、境内で地域の子供が遊んでいる姿を見ました。 観光神社ではないので、無料で…

東本願寺へのアクセス。京都駅からの行き方。

東本願寺は、京都市下京区にあります。 ただ東本願寺は通称で、正式名称は真宗本廟です。京都駅からすぐに行く事が出来て、さらに境内の散策は無料。 気軽に訪れる事が出来る京都の名所の1つです。京都駅から徒歩6分~7分。 そのため、東本願寺へのアクセス…

京都国立博物館へのアクセス。京都駅からの行き方。

京都国立博物館は、京都市東山区にあります。 年に数回特別展が行われている博物館です。桃山時代の狩野派・永徳の後継者たち。 南山城の古寺巡礼などの特別展が行われました。平成27年10月10日からは、琳派・京を彩るが開催されます。 楽しみにしている人も…

三十三間堂へのアクセス。京都駅から徒歩やバスでの行き方。

三十三間堂は、京都市東山区にあります。 千手観音坐像と千体の千手観音立像が安置されてる寺院として有名です。三十三間堂へのアクセスは、京都駅からバスや徒歩、タクシー。 遠回りをしていい方だと、電車を使っての行き方もあります。個人的にオススメの…

東福寺へのアクセス。京都駅からの行き方。駐車場はあり。

東福寺は、京都のお寺の中でもアクセスしやすい場所にあります。 京都駅からだと、電車・バス・タクシー・徒歩が考えられます。 河原町からだと、京阪電車でのアクセスが良いのではないでしょうか。今回は、京都駅からの東福寺への行き方。 そして、JR・京阪…

弁慶石。場所とアクセス方法を紹介。

弁慶石という石が、京都市にあるのをご存知ですか? 弁慶石がある場所は、京都市中京区三条通麩屋町東入ル弁慶石町。私は、前からその存在は知っていました。 しかし、注目したのは刀剣乱舞というゲームをやり始めたからです。刀剣を擬人化したこのゲームに…

東寺へのアクセス。京都駅から徒歩での行き方【写真付】。

京都駅から東寺へ、徒歩で行ってきました。 その時の経験をもとに、京都駅から東寺までの道のりを紹介します。東寺へのアクセス方法は、写真付きで分りやすく説明しています。 初めて訪れる方でも、歩いて迷わずに行けるのではないでしょうか。まずはその前…

鉄輪の井戸で縁切りのご利益。地図と写真でアクセス案内。

鉄輪の井戸は、京都市下京区にあります。 命婦稲荷社内にある縁切井戸です。鉄輪の井戸と書いて、読み方は「かなわのいど」。 「てつわのいど」とは読みません。この井戸は、少し分かり難い場所にあります。 後ほど地図と写真で行き方を紹介するので、安心し…