京都旅行のオススメ

京都や他府県の旅行と観光関連の事を書いているブログです。おすすめではない情報もチラホラ。

【スポンサーリンク】

八坂神社のをけら詣り2020。火縄で無病息災。

八坂神社は、京都市東山区にある神社です。
年間を通して様々な行事や祭事が行われます。

八坂神社の最大規模の祭事と言えば、祇園祭です。
7月の1か月間をかけて行われるお祭りとなっています。

他の行事や祭事には、どのようなものがあるのでしょうか。
12月の行事で考えると、をけら詣りを思い浮かべる人も多いのでは?

八坂神社のをけら詣りは、火縄を持ち帰り無病息災を祈願します。
今回は、八坂神社のをけら詣りの紹介です。

【スポンサーリンク】



八坂神社のをけら詣りで無病息災

八坂神社のをけら詣りの概要

八坂神社のをけら詣りは、大晦日の日から元旦にかけて行われます。
大晦日なので行わる日は、平成27年(2015)12月31日です。

をけら詣りとは、どうのような行事なのでしょうか。
八坂神社の境内の灯籠に、薬草のオケラが火が灯されます。

f:id:sarunokinobori:20171227210408j:plain
その火を長い縄に移して、家へと持ち帰ります。
持ち帰った火種で、雑煮を炊くと1年健康に過ごせるそうです。

また、残った縄は台所に飾ります。
その縄は、火伏せの御守となります。

大晦日の日に、八坂神社へ訪れた時の事。
暗い中ポツポツとした灯りをよく見ました。

よく見ると、手に火縄を持った人たちだと判明。
中には、火が消えてないようにくるくる回す人達も。

初めて見た時は、一体何のために持っているのか謎でした。
無病息災や防火のために、火縄を持っていたんですね。

それを知ってから、1度は火縄を持ち帰りたいと思ったものです。
ただ、私が住んでいる所から八坂神社までは、そこそこ遠い。

公共交通機関を利用しなければ、行く事が出来ません。
さすがに火が灯った縄を持ち込む訳にもいかないので、断念しました。

残念ながら私は火縄を持ち帰りる事が出来ません。
ただ、八坂神社へ徒歩へ行く事が可能な方。

大晦日の日に八坂神社へ参拝して、をけら火を持ち帰りませんか。
1年間、自宅の火の番を担ってくれますよ。

もちろん、日頃からの火の用心を大切です。
出かけるときは、必ず火元の確認をして下さいね。

八坂神社の駐車場

八坂神社には、常磐新殿駐車場という駐車場が存在しています。
普通車約40台が、1時間600円で駐車可能。

ただ、利用時間が10時から17時まで。
夜間は閉まっているので、ご注意ください。

大晦日の京都の町は、混雑します。
公共交通機関を利用した方が無難ですよ。

八坂神社へのアクセス

八坂神社への行き方です。

京都駅から市バス206番に乗車。
祇園停留所で下車して徒歩1分。

京阪祇園四条駅からだと、四条通を東へ徒歩5分。
阪急河原町駅からでは、四条通を東へ徒歩8分です。

f:id:sarunokinobori:20150310233430j:plain
(周辺地図)