京都旅行のオススメ

京都や他府県の旅行と観光関連の事を書いているブログです。おすすめではない情報もチラホラ。

【スポンサーリンク】

祇園祭の山鉾の場所とご利益。ご朱印や粽あり。

京都の夏の祭りと言えば、祇園祭が思い浮かびます。
7月の約1ヵ月間を使って行われるお祭りです。

そんな祇園祭のメインと言える行事が、山鉾巡行。
中京・下京の各町に伝わる山鉾(※)が、京都の町を巡行します。

(※読み方は、「やまぼこ」「やまほこ」どちらでも良いそうです)

その山鉾に、それぞれご利益があるのは知っていますか?
また、それぞれの山鉾でご朱印や粽も頂く事が出来ます。

ただ、全山鉾33基を巡って、御朱印を集めるのは大変です。
自分が祈願したいご利益を中心に、集めてみるのはどうでしょうか?

今回は、山鉾巡行前のそれぞれの場所(地図)。
それと、各山鉾のご利益を紹介します。

【スポンサーリンク】



祇園祭の山鉾のマップとご利益

祇園祭の山鉾のご利益

まずは、各山鉾のご利益を紹介します。
その後、山鉾マップを掲載。

地図(マップ)は、場所を知る時の目安にして下さい。

まずは、前祭の山鉾の紹介です。

1.長刀鉾

f:id:sarunokinobori:20160702202952j:plain

鉾先きに大長刀を付けている事から、こう呼ばれています。
ご利益:疫病除け。

2.函谷鉾
斉の孟嘗君が鶏の声によって函谷関を脱出した故事あります。
この故事にちなんで付けれました。
ご利益:疫病除け。

3.鶏鉾
中国の故事より付けられました。
ご利益:疫病除け。

4.菊水鉾
昔から町内にあった井戸(菊水井)から付けられました。
ご利益:不老長寿。

5.月鉾
鉾頭に新月型(みかづき)が付いているので、こう呼ばれています。
ご利益:疫病除け。

6.放下鉾
「天王座」に放下僧の像を祀っている事の由来してるそうです。
ご利益:疫病除け。

7.船鉾
功皇后をめぐる説話によって、鉾全体を船の形にしています。
ご利益:安産。

8.岩戸山
天照大神が、天岩戸を開いて出現する日本神話から付けられました。
ご利益:疫病除け。

9.保昌山
丹後守平井保昌と和泉式部の恋物語が由来。
ご利益:縁結び。

10.山伏山
山に飾る御神体(人形)。
その姿が山伏なので、こう呼ばれています。
ご利益:火除け・雷除け。

11.占出山
別名「鮎釣山」。
神功皇后が、肥前国松浦で鮎を釣って戦勝の兆しとしました。
その説話より名が付けられました。
ご利益:安産。

12.霰天神山
別名「錦天神山」「火除天神山」。
京都の大火の時に、霰が降り猛火が鎮火。
その時に、天神像が降ってきたので祀ったそうです。
ご利益:火除け・雷除け。

13.郭巨山
郭巨釜掘りの故事から付けられました。
ご利益:疫病除け。

14.伯牙山
別名「琴破山」。
琴の名人伯牙とその友人鍾子期との物語から。
ご利益:疫病除け。

15.芦刈山
謡曲「芦刈」にちなんでいます。
ご利益:疫病除け。

16.油天神山
古くから町内(に祀られていた天神を勧請して作られました。
ご利益:学業成就。

17.木賊山
謡曲「木賊」が由来です。
ご利益:迷子除け。

18.蟷螂山
「蟷螂の斧を以て隆車の隧を禦がんと欲す」。
上記の中国の故事から付けられました。
ご利益:疫病除け。

19.白楽天山
唐の詩人白楽天が、道林禅師に仏法の大意を問う所から。
ご利益:学業成就・招福除災。

20.綾傘鉾
昭和54年から巡行する事になった鉾。
ご利益:疫病除け。

21.太子山
聖徳太子を祀る事から付けられました。
ご利益:疫病除け・知恵。

22.四条傘鉾
昭和63年から巡行する事になった鉾。
ご利益:厄除け・招福。

23.孟宗山
別名「筍山」。
山に飾る御神体(人形)は、病身の母を養う孟宗が、雪の中で筍を掘りあてた姿を表しています。
ご利益:親孝行。

続いて、後祭の山鉾の紹介です。

24.大船鉾
凱旋船鉾とも言われる鉾。
ご利益:安産。

25.北観音山
別名「上り観音山」。
ご利益:疫病除け。

26.南観音山
別名「下り観音山」。
ご利益:疫病除け。

27.鯉山
山の上に大きな鯉が跳躍。
滝を登る勇ましい様子を表しています。
ご利益:出世開運。

28.浄妙山
平家物語の宇治川の合戦から得ています。
ご利益:勝守。

29.黒主山
謡曲「志賀」にちなんでいます。
ご利益:疫病除け・盗難除け。

30.役行者山
役行者と一言主神と葛城神の三体が安置されています。
ご利益:疫病除け・交通安全。

31.鈴鹿山
鈴鹿権現が祀られています。
ご利益:雷除け・安産。

32.八幡山
町内に祀られている八幡宮を山の上に勧請したものです。
ご利益:夜泣き封じ。

33.橋弁慶山
謡曲「橋弁慶」より、五条の大橋で戦う弁慶と牛若丸を表しています。
ご利益:疫病除け。

祇園祭の山鉾の場所(マップ)

祇園祭の山鉾の場所(マップ)です。
目安として、お使いください。

赤字が前祭、緑字が後祭です。

f:id:sarunokinobori:20160702203006j:plain