京都旅行のオススメ

京都や他府県の旅行と観光関連の事を書いているブログです。おすすめではない情報もチラホラ。

【スポンサーリンク】

藤森神社の義民焼塩屋権兵衛之碑。

藤森神社に、参詣しました。

その時に、参道の横で立派な石碑を発見。
石碑は、義民焼塩屋権兵衛之碑です。

その石碑の写真は、「藤森神社の義民焼塩屋権兵衛之碑」に掲載しています。

◆藤森神社についての簡単な説明◆

藤森神社は、京都市伏見区にあります。
ご利益が、勝運・学問・馬の神社です。

特に馬のご利益を求め、多くの人が訪れます。
馬の関係者から信仰を集めている神社です。

そのため、午年には、多くの方が初詣に訪れます。

(※藤森神社の初詣の様子は、こちらをご覧ください。
藤森神社の初詣。白馬で勝運を得る。

最近では、鶴丸国永の聖地としても知られています。
鶴丸国永とは、刀の銘です。

-終-

今回は、そんな藤森神社の義民焼塩屋権兵衛之碑を紹介します。
何かの役に立てば、幸いです。

【スポンサーリンク】



藤森神社の義民焼塩屋権兵衛之碑の概要

藤森神社の義民焼塩屋権兵衛之碑

藤森神社を、訪れました。

f:id:sarunokinobori:20170909214810j:plain
人・馬用の参道を歩いて、本殿へ向かいます。
その途中で、義民焼塩屋権兵衛之碑を発見しました。

f:id:sarunokinobori:20170909214831j:plain
石碑がある場所は、案内石の先です。
参道の西側に、石碑は建っています。

f:id:sarunokinobori:20170909214843j:plain
義民焼塩屋権兵衛之碑です。

焼塩屋権兵衛とは、どのような人物なのでしょうか?

◆焼塩屋権兵衛について◆

焼塩屋権兵衛は、深草村に生まれた人物です。
人情に厚く、村人から慕われていました。

その人気は、町の年寄に選ばれる程です。
ちょうどその頃、伏見奉行に小堀政方が着任します。

小堀政方は、地位を利用して暴政を振るいます。
そのため、伏見の人々は、苦難を強いられました。

この苦難を救うため立ち上がったのが、焼塩屋権兵衛です。
焼塩屋権兵衛は、江戸幕府に命懸けの直訴を行います。

結果、奉行を罷免させる事に成功しました。
しかし、焼塩屋権兵衛は、再吟味による尋問を受けます。

そして、天明7年、獄中にて病になり、最後を遂げました。

-終-

焼塩屋権兵衛らの直訴があったからこそ、現在の深草や伏見の地の発展があったと言えるのかもしれません。

f:id:sarunokinobori:20170909214853j:plain
そんな焼塩屋権兵衛や義民の犠牲を忘れないために、藤森神社の地に石碑が建てられました。

藤森神社を訪れた時に、参道のすぐ横にあるので見てみて下さい。

藤森神社の駐車場

藤森神社には、参拝者有料駐車場があります。
車でお越しの方は、そちらに駐車して参拝して下さい。

藤森神社へのアクセス

藤森神社への行き方です。

京阪墨染駅で下車、徒歩7分。

京都駅からだと奈良線に乗車、JR藤森駅で下車。
乗車料金190円、徒歩約5分で到着です。

f:id:sarunokinobori:20150416174405j:plain
(周辺地図)

藤森神社の関連情報
藤森神社のご利益や見所、鶴丸国永の聖地。
藤森神社の御朱印と御朱印帳。

藤森神社の祭事・行事
藤森神社の節分祭並追儺式。
藤森神社の駈馬神事、時間や雨天の情報。

藤森神社の四季
藤森神社の桜。見頃や開花状況。
藤森神社の紫陽花。見頃や開花状況。