京都旅行のオススメ

京都や他府県の旅行と観光関連の事を書いているブログです。おすすめではない情報もチラホラ。

【スポンサーリンク】

地蔵院(椿寺)の御朱印と御朱印帳。

地蔵院は、京都市北区にあります。
本尊は、五劫思惟の阿弥陀如来です。

洛陽三十三所観音霊場第30番札所でもある地蔵院。
境内には、鍬形地蔵尊を祀る地蔵堂があります。

また、豊臣秀吉が寄進した椿(散椿)も咲き誇るお寺です。
ちなみに現在の椿は、2世です。

地蔵院(椿寺)の御朱印は、これらに関係しています。
通常から限定まである地蔵院(椿寺)の御朱印。

今回は、地蔵院(椿寺)の御朱印を紹介します。
何かの役に立てば幸いです。

【スポンサーリンク】


地蔵院(椿寺)の御朱印と御朱印帳

地蔵院(椿寺)の御朱印と御朱印帳の種類

地蔵院(椿寺)の御朱印は、通常の御朱印のみ存在します。
手に入れた御朱印の写真は、下記の参拝記録に掲載中です。

通常の御朱印
いつ参拝しても授与してもらえます。
書置きではなく、手書きです。

洛陽三十三所観音霊場第30番の御朱印
洛陽三十三所観音霊場第30番の御朱印です。
こちらもいつ訪れても、授与してもらえます。

洛陽三十三観音再興十周年には、十周年のスタンプが追加された御朱印が授与されました。

鍬形地蔵の御朱印
鍬形地蔵(地蔵菩薩)の御朱印です。
上記の同じく、いつ参拝しても拝受出来ます。

散椿の御朱印
散り椿の季節のみ頂く事が出来る限定の御朱印です。

御朱印は、300円となっています。
納経所で頂く事が可能です。

他の御朱印は、調べた限り発見出来ませんでした。
もしあるようなら、追記します。

地蔵院(椿寺)の御朱印帳

地蔵院(椿寺)の御朱印帳です。

オリジナルの御朱印帳
調べた限り見つける事が出来ませんでした。
分かり次第追加します。

地蔵院(椿寺)の参拝記

北野天満宮に行く場合、JR円町駅から徒歩で向かいます。
行く途中に、様々な寺社があるので楽しいです。

地蔵院(椿寺)へ訪れたのも、北野天満宮へ向かう途中の事。
何度か訪れた事がある地蔵院(椿寺)。

ちょうど御朱印を集め始めたので、御朱印を頂こうと思いました。
まずは、境内を散策しながら参拝。

そして、山門の横にある納経所へ。

f:id:sarunokinobori:20160828205454j:plain
無事に御朱印を頂きました。
五劫思惟と書かれている通常の御朱印です。

次回訪れた時は、他の2つの御朱印も頂きたいと思います。

御朱印帳を収納するのに役立つアイテム

御朱印帳を持ち歩く時の袋は、100均の袋を使っています。
可愛い袋からシンプルな袋まで、たくさんあるのでオススメです。

御朱印帳を収納する箱は、値段も手頃で高級感があるので、「千糸繍院の御朱印帳ケース」を使用しています。

こちらにこだわる必要は、全くありません。
しかし、御朱印帳を収納できるケースは、持っていた方が便利ですよ。

地蔵院(椿寺)の駐車場

地蔵院(椿寺)には、駐車場があります。
普通車5台分が駐車可能です。

地蔵院(椿寺)へのアクセス

地蔵院(椿寺)への行き方です。

京都駅から市バス205系統西大路・金閣寺行に乗車。
北野白梅町下車で下車、徒歩3分。

同じく京都駅から50系統二条城・北野天満宮行に乗車。
北野天満宮前で下車、徒歩8分。

f:id:sarunokinobori:20160828205509j:plain
(周辺地図)