京都旅行のオススメ

京都や他府県の旅行と観光関連の事を書いているブログです。おすすめではない情報もチラホラ。

【スポンサーリンク】

下鴨神社の節分祭2020。追儺弓神事や福豆撒きで厄除け。

下鴨神社は、京都の世界遺産の1つです。
2月には、節分祭が催されます。

行き方は、京阪出町柳駅から糺の森へ移動。
糺の森の静寂の中、歩く事約10分で到着です。

f:id:sarunokinobori:20150501220232j:plain
世界遺産とはいっても、平日はそれ程人が多い訳ではありません。
糺の森の静けさと合わさって、時間がゆっくりと流れます。

しかし、祭事や行事が行われる時は別です。
いつもの静寂が嘘のように、糺の森や境内が賑わいます。

どの祭事や行事も人が多いですが、やはり葵祭関連の行事の時は、糺の森を含め広い敷地を持つ下鴨神社でも大混雑。

静かな下鴨神社もいいのですが、人の熱気に溢れる下鴨神社も魅力です。
もちろん下鴨神社の節分祭の日も、境内は活気に溢れます。

雨天決行ですので、雨の場合でも中止の心配はありません。
安心して、下鴨神社の節分祭を楽しんで下さい。

【スポンサーリンク】



下鴨神社の節分祭で厄除け

下鴨神社の節分祭

下鴨神社の節分祭は、2月3日に行われます。
毎年の基本的な流れは、次のような感じです。

まず、午前10時頃から節分祭が始まります。

続いて、午前10時半頃から下鴨神社の摂社の一つ出雲井於神社の節分祭も開始。

出雲井於神社は、その周辺のどのような木を植えても、その葉はギザギザな柊葉のようになるそうです。

その事から比良木社(柊社)とも呼ばれ、下鴨神社の七不思議の1つにも数えられています。

午前11時からは、古神札焼納式。
古い神札などが、お焚きあげされます。

午後12時からは、追儺弓神事です。
本殿前で神事が行われ、舞殿の蟇目(ひきめ)式で邪が払われ場が清められます。

続いて屋越式が営まれて、学生達による弓神事が開始。
鬼と書かれた的を射抜いて、厄除招福を祈願する神事です。

午後13時頃から、福豆・福餅撒きの開始。
1粒でも多くの人の福豆を手に入れいようと、境内は大変賑わいます。

午後13時半からは、御眞神事です。

2月3日は、京都市内の多くの神社やお寺で、節分祭りが行われます。
どこに行こうか迷っている方。
下鴨神社の節分祭を候補に入れてみませんか?

下鴨神社へのアクセス

JR京都駅からは、市バス4番・205番に乗車。
下鴨神社前の停留所で下車。
地下鉄北大路駅からでも、同じく市バス4番・205番に乗車して下さい。

京阪出町柳駅からだと、徒歩で10分ぐらいで到着します。
糺の森までだと、5分くらいです。

葵祭
葵祭、観覧席以外の撮影場所と混雑状況。
下鴨神社の流鏑馬神事。
斎王代禊の儀。

下鴨神社の祭事・行事
下鴨神社の御粥祭(御戸開神事)。
下鴨神社の流し雛。和紙の雛人形を流して無病息災祈願。

下鴨神社の四季
下鴨神社の姫空木、見頃や開花状況。
下鴨神社の山吹、見頃や開花状況。