京都旅行のオススメ

京都や他府県の旅行と観光関連の事を書いているブログです。おすすめではない情報もチラホラ。

【スポンサーリンク】

日本最初の鉄筋コンクリート橋。

京都市山科区にある毘沙門堂を、訪れました。
その帰りに、琵琶湖疎水沿いを歩いて蹴上へと向かいました。

その時に、ある橋を発見。
日本最初のコンクリート橋です。

琵琶湖疎水についての簡単な説明

琵琶湖の水を京都市に流すために作られた水路の事です。
明治18年に建設が始められました。

第一疏水が完成したのは、明治23年の事です。
疏水工事は、外国人技術者の力を借りずに行われたのが特徴です。

山科区を流れる琵琶湖疎水沿いには、桜の木や菜の花が植えられており、春には美しい花を咲かせます。

京都の桜の名所の1つです。
地元の人だけでなく、多くの方が訪れて桜を楽しんでいます。

-終-

今回は、そんな琵琶湖疏水に架かる橋を紹介します。
何かの役に立てば、幸いです。


【スポンサーリンク】



日本最初の鉄筋コンクリート橋の概要

日本最初の鉄筋コンクリート橋

琵琶湖疏水をぷらぷら歩き、蹴上へと向かったいまいた。
その時、琵琶湖疏水沿いの案内板を発見します。

f:id:sarunokinobori:20170810214253j:plain
こちらが、その案内板です。
この案内板で、気になる場所を見つけます。

f:id:sarunokinobori:20170810214301j:plain
日本最初の鉄筋コンクリート橋。

発祥地や日本最初のものが好きなので、ぜひ見たいと思います。
期待を胸に、日本最初の鉄筋コンクリート橋を訪れました。

f:id:sarunokinobori:20170810214309j:plain
手前が、日本最初の鉄筋コンクリート橋の石碑。
奥が、日本最初の鉄筋コンクリート橋です。

もっと規模が大きい橋を期待していた分、少しがっかりの橋でした。
そのがっかりした気分が影響してか、写真はこれだけです。

がっかり気分だったとは言え、もっとちゃんと撮影しておけば良かったです。

この橋が架かっているのは、第3トンネル入り口の手前となります。
幅は1m程の小さな橋です。

ここから南禅寺まで40分という道案内がされていました。
結構歩きますね。

f:id:sarunokinobori:20170810214323j:plain
橋の上から、第3トンネル入り口を見てみました。

f:id:sarunokinobori:20170810214333j:plain
入口の上に扁額は、明治の元勲が文字を書いたそうです。

琵琶湖疏水沿いを散歩する機会があれば、ついでに見に行ってみてはいかがでしょうか。

日本最初の鉄筋コンクリート橋へのアクセス

日本最初の鉄筋コンクリート橋への行き方です。

地下鉄「御陵駅」で下車。
そこから、徒歩10分~15分で到着します。

f:id:sarunokinobori:20170810214345j:plain
(周辺地図)