京都旅行のオススメ

京都や他府県の旅行と観光関連の事を書いているブログです。おすすめではない情報もチラホラ。

【スポンサーリンク】

旧二条城跡の石碑。

下立売通と室町通が交わる場所に、石碑が立っています。
旧二条城跡の石碑です。

◆旧二条城についての簡単な説明◆

旧二条城は、織田信長が足利義昭の居城として築きました。
足利義昭は、室町幕府・第15代将軍です。

旧二条城は、約390m四方の敷地に建てられました。
約70日で建てられた城は、二重の堀と三重の天主を備えていました。

足利義昭の将軍座所として利用されていた城ですが、義昭は信長によってこの城を追われる事になります。

その後、城に迎えられたのが、東宮誠仁親王です。
そして、二条御所として利用されました。

二条御所(旧二条城)は、室町幕府の終焉に伴い廃城。
天正4年(1576)に、解体されました。

解体された旧二条城は、安土城の建築素材として利用されます。

現在の二条城は、徳川家康の上洛の際に居館として築かれたものです。
ここにかつてあった旧二条城とは、全くの別物なります。

-終-

今回は、旧二条城跡の石碑を紹介します。
何かの役に立てば、幸いです。

【スポンサーリンク】



旧二条城跡の石碑の概要

旧二条城跡の石碑

かつて京都には、現在の二条城以外に二条城が存在しました。
足利義昭の将軍座所として使われていた建物です。

現在は、既に解体され存在はしていません。
ただ、石碑が立つのみです。

f:id:sarunokinobori:20180412191843j:plain
旧二条城跡の石碑です。

短期間で作られた旧二条城。
その割には、かなり堅固な城でした。

二重の堀や四方に高く築かれた石垣。
内装は金銀が散りばめられ、豪華な庭も存在していました。

城は取り壊されましたが、城があった付近の地下から約100体の石仏が発見されました。

石仏は、城の石垣にするために使われたそうです。
この石仏は、現在安楽寿院などに保管されています。

また同時に発見された石垣は、現二条城内に復元されています。

旧二条城跡の石碑は、京都御苑の西側に建つ石碑です。
京御御苑に行く機会があれば、ぷらり立ち寄ってみてはいかがでしょうか。

旧二条城の石碑へのアクセス

旧二条城の石碑への行き方です。

地下鉄「丸太町駅」で下車。
徒歩約5分で到着。

f:id:sarunokinobori:20180412191858j:plain
(周辺地図)