京都旅行のオススメ

京都や他府県の旅行と観光関連の事を書いているブログです。おすすめではない情報もチラホラ。

【スポンサーリンク】

北野天満宮の節分祭・追儺式2020。舞妓の日本舞踊や狂言を堪能。

北野天満宮は、京都市上京区にある神社です。
毎年、節分祭・追儺式が行われます。

ところで、冬は高校受験や大学受験の季節ですね。
皆さんは、最後の手段として神頼みに神社へ訪れますか?

京都には、有名な学問の神様が祀られている神社があります。
北野天満宮もその内の1つです。

合格祈願の神社としてはかなり有名な北野天満宮。
1度は耳にした事がある方も多いのではないでしょうか。

御祭神として、菅原道真公が祀られています。
学問の神様として、信仰が厚いです。

そんな北野天満宮で、2月に節分祭が行われます。
この行事では、狂言や舞妓・芸妓による日本舞踊が見学可能。

毎年多くの人が北野天満宮へと参拝。
今回は、北野天満宮の節分祭・追儺式の紹介です。

【スポンサーリンク】



北野天満宮の節分祭・追儺式の見所

北野天満宮の節分祭・追儺式の概要

北野天満宮の節分祭・追儺式は、毎年行われる恒例行事。
開催日は、年2月3日です。

節分祭は、午前10時から始まります。
社頭では、災難厄除けのお札・お守り及び銀幣が授与されます。

午後13時から追儺式が開始。
まずは、茂山千五郎社中による北野追儺狂言。

その後、上七軒歌舞会の舞妓・芸妓さんによる日本舞踊。
そして、福豆撒きが行われ、14時頃に終了となります。

追儺式後も、お札・御守・福豆は販売されます。
蒔かれた福豆を手に入れる事が出来なかった方も、安心して下さい。

福豆は1袋100円、図柄が三種類あります。
なおかつ当たり付きです。

天満宮の摂社福部社(ふくべしゃ)の御祭神である福の神。
この福の神が鬼を払う狂言「北野追儺狂言」が観賞可能。

また、上七軒歌舞会の舞妓・芸妓さんにも会う事ができます。
この日に京都市で行われる節分祭の中でも、オススメの節分祭の1つです。

上七軒とは

北野天満宮の東、京都市上京区にある花街です。
京都の花街の中では、最も歴史があります。

室町時代に北野天満宮が一部焼失、十代足利義植が社殿の造営をさせました。
その際、社殿御修築の残った資材を使って、東門前の松原に七軒の茶店を建てたのが始まりだそうです。

毎年3月後半から4月上旬にかけて、上七軒歌舞練場にて、上七軒歌舞会の舞妓・芸妓さんによる北野をどりが公演されています。

また、喫茶「茶ろん」という喫茶店も運営。
京都の花街にあるので、高いかなと思わる方もいるかもしれませんが、そんな事は全然ありません。

エビフライ(ライス・サラダ付き)で、900円。
自家製ハンバーグ(ライス・サラダ付き)で、1,200円です。

上七軒歌舞会の舞妓・芸妓さんに会える可能性があるのも喫茶「茶ろん」の魅力の1つとなっています。
もちろん、会えるか会えないかは、運次第です。

北野天満宮の節分祭で厄払いした後に訪れたら、会えるかもしれませんよ。

北野天満宮へのアクセス

北野天満宮への行き方です。

JR京都駅から市バス50・101系統に乗車。
北野天満宮前で下車、すぐです。

阪急大宮駅より市バス55系統・阪急西院駅より市バス203系統に乗車。
同じく北野天満宮前で下車、徒歩1分で到着。

北野天満宮関連のページ
北野天満宮の梅花祭。見所の野点の拝服券も配布中。
北野天満宮の梅。見頃や開花、梅苑はいつまで開園か?
北野天満宮の初天神。