京都旅行のオススメ

京都や他府県の旅行と観光関連の事を書いているブログです。おすすめではない情報もチラホラ。

【スポンサーリンク】

北野天満宮の献茶祭2019。拝服茶券あり。

北野天満宮は、京都市上京区にあります。
12月に、献茶祭が行われる神社です。

北野天満宮は、天神さんと呼ばれて親しまれています。
学問の神様・菅原道真を祀って神社です。

そのため、受験生に人気が高い北野天満宮。
毎年受験シーズンには、多くの受験生が祈願に訪れます。

また北野天満宮は、京都の梅の名所(※)です。
梅苑も存在しており、見頃の頃には多くに人が訪れます。

(※北野天満宮の梅や梅苑の事は、こちらを参考にして下さい。
北野天満宮の梅。見頃や開花情報。梅苑の開園情報。

そんな北野天満宮では、12月にいくつかの行事が開催。
北野天満宮の献茶祭は、開催行事の中の1つです。

献茶祭では、祭神である菅原道真に献茶。
茶道の隆盛を祈念します。

今回は、北野天満宮の献茶祭を紹介します。
拝服茶券も配布されますよ。

【スポンサーリンク】



北野天満宮の献茶祭

北野天満宮の献茶祭の概要

北野天満宮の献茶祭は、12月に行われる行事です。
神前にて、献茶式が行われます。

今年の開催は、平成28年(2016)12月1日。
開始時間は、10時30分からとなっています。

北野天満宮の献茶祭は、「北野大茶湯」に由来する祭典です。
北野大茶湯とは、一体何なのでしょうか。

それは、豊臣秀吉が北野天満宮の境内で主催した茶会の事です。
北野大茶湯が始まったのは、天正15年(1587)。

その当時から数えると約420年の歴史を持つ祭典となります。
北野天満宮の伝統行事といっても良いのではないでしょうか。

神前に供える献茶式は、在洛の茶道宗匠が持ち回りで担当します。
今年は、表千家・堀内長生庵主 堀内宗完宗匠の担当です。

当日は、境内に設けられた茶席でお茶を楽しむ事が出来ますよ。
ただお茶を楽しむには、拝服茶券が必要です。

拝服茶券は、1人5,000円。
前売り券は、社務所にて手入れる事が可能です。

また、当日券も発売されます。
朝9時から販売受付開始です。

ただし、枚数に限りがあります。
余裕がある方は、前売券を購入した方が無難です。

12月1日に京都を訪れる方は、北野天満宮へ寄ってみませんか?
茶席でお茶を楽しむ事が出来ますよ。

もちろん広い境内を、散策するだけでもありだと思います。
歩きながら、祭典の雰囲気を感じて下さいね。

境内は、無料で散策可能です。
誰でも気軽に、境内を見る事が出来ますよ。

この時期は、境内には流石に梅の花は咲いていません。
ただ、北野天満宮の見所は、他にもあります。

例えば、楼門と拝殿の間に建つ中門。
三光門と呼ばれ、重要文化財に指定されています。

三光とは、日・月・星の事。
ただ、北野天満宮の三光門は、星だけありません。

その事から、星欠けの三光門とも呼ばれるています。
北野天満宮の七不思議の1つです。

このように、色々と楽しめます。
ぜひ散策して、北野天満宮を満喫して下さい。

北野天満宮の駐車場

北野天満宮には、参拝者用の駐車場が存在します。
開場時間は、9時から17時です。

車で参拝を考えている方は、利用してはいかがでしょうか。

北野天満宮へのアクセス

北野天満宮への行き方です。

JR京都駅から市バス50・101系統に乗車。
地下鉄・今出川駅から市バス203系統に乗車。

京阪電車・出町柳駅から市バス203系統に乗車。
京阪電車・三条駅から市バス10系統に乗車。

全て北野天満宮前で下車してすぐに到着です。

詳しいアクセス方法は、こちらを参照して下さい。
北野天満宮へのアクセス。京都駅からの行き方

f:id:sarunokinobori:20150204000649j:plain
(周辺地図)

北野天満宮の関連情報
北野天満宮の御朱印と御朱印帳。

北野天満宮の四季
北野天満宮の紅葉、見頃や現在の状況。ライトアップあり。

北野天満宮の祭事・行事
北野天満宮で初詣。参拝時間や混雑具合。屋台出店あり。
北野天満宮の節分祭・追儺式。舞妓の日本舞踊や狂言を堪能。
北野天満宮の例大祭(北野祭)