京都旅行のオススメ

京都や他府県の旅行と観光関連の事を書いているブログです。おすすめではない情報もチラホラ。

【スポンサーリンク】

北野天満宮の御朱印と御朱印帳。

北野天満宮は、京都市上京区にあります。
梅と紅葉の名所として有名な神社です。

北野天満宮の御朱印は、通常と限定のものが存在します。
また、オリジナルの御朱印帳も購入可能です。

限定の御朱印は、期間限定で授与されます。
また、オリジナル御朱印帳にも期間限定ものが存在。

髭切の焼印が押されたもの。
髭切は、北野天満宮は所蔵している刀の1つです。

今回は、北野天満宮の御朱印を紹介します。
何かの役に立てば幸いです。

【スポンサーリンク】


北野天満宮の御朱印と御朱印帳

北野天満宮の御朱印の種類

北野天満宮の御朱印は、通常と限定の御朱印が存在します。
手に入れた御朱印の写真は、下記の参拝記録に掲載中です。

通常の御朱印
いつ参拝しても授与してもらえます。
書置きではなく、手書きです。

書き手によって、個性が出るのが特徴です。
好みの字体を探すのも、楽しいかもしれません。

御手洗祭の御朱印
七夕の期間に授与される限定の御朱印です。
書置きです。

御土居の御朱印
御土居のもみじ苑の公開期間に授与される御朱印です。
書置きです。

正月の御朱印
お正月限定で授与される御朱印です。
書置きです。

1面の御朱印は、300円となっています。
社務所で頂く事が可能です。

他の御朱印は、調べた限り発見出来ませんでした。
もしあるようなら、追記します。

北野天満宮の御朱印帳

北野天満宮の御朱印帳です。

梅の御朱印帳

f:id:sarunokinobori:20160829223350j:plain
北野天満宮の梅の御朱印帳です。
ブルーとピンクの2種類あります。

鬼切丸(髭切)の御朱印帳

f:id:sarunokinobori:20160829223426j:plain
鬼切丸(髭切)の焼印が押された御朱印帳。
宝刀展が行われている期間、販売されます。

北野天満宮の参拝記

神社用の御朱印帳は、大将軍八神社のもの。
寺院用の御朱印帳は、宝蔵寺のものを購入。

しかし私には、あと1冊御朱印帳が必要でした。
それは、刀剣乱舞関連の寺社用の御朱印帳です。

候補は、2つありました。
粟田神社(三日月宗近)か北野天満宮(髭切)です。

少し悩んだ結果、限定の髭切を選びました。
早速髭切を手に入れるため、北野天満宮へ。

f:id:sarunokinobori:20160830205109j:plain
まずは、本殿に参拝。
その後、授与所へ。

授与所の場所は、本殿のすぐ近く。
訪れると一目で分かりますよ。

f:id:sarunokinobori:20160830205125j:plain
頂いた御朱印がこちら。

f:id:sarunokinobori:20160830205135j:plain
さらに、鬼切丸(髭切)の限定御朱印帳です。
限定なので、売り切れていたらと思ったのですが……。

特に問題なく、購入出来ました。
良かったです。

北野天満宮の通常の御朱印は、書き手によって個性が出ます。
そういう訳で、参拝する度に御朱印を貰う予定です。

御朱印帳を収納するのに役立つアイテム

御朱印帳を持ち歩く時の袋は、100均の袋を使っています。
可愛い袋からシンプルな袋まで、たくさんあるのでオススメです。

御朱印帳を収納する箱は、値段も手頃で高級感があるので、「千糸繍院の御朱印帳ケース」を使用しています。

こちらにこだわる必要は、全くありません。
しかし、御朱印帳を収納できるケースは、持っていた方が便利ですよ。

北野天満宮の駐車場

北野天満宮には、参拝者用の駐車場が存在します。
開場時間は、9時から17時です。

祭事や行事が無い時は、普通に駐車出来ます。

北野天満宮へのアクセス

北野天満宮への行き方です。

JR京都駅から市バス50・101系統に乗車。
地下鉄・今出川駅から市バス203系統に乗車。

京阪電車・出町柳駅から市バス203系統に乗車。
京阪電車・三条駅から市バス10系統に乗車。

全て北野天満宮前で下車してすぐに到着です。

f:id:sarunokinobori:20150204000649j:plain
(周辺地図)