京都旅行のオススメ

京都や他府県の旅行と観光関連の事を書いているブログです。おすすめではない情報もチラホラ。

【スポンサーリンク】

十二支エト達磨大師。

法輪寺を訪れた時、達磨大師の像を見ました。
十二支エト達磨大師です。

その時の写真は、「法輪寺」に掲載しています。

法輪寺についての簡単な説明

法輪寺は、京都市上京区にあります。
別名「達磨寺」とも呼ばれるお寺です。

境内に達磨堂があり、多くの達磨が祀らています。
奉納された達磨の数は、八千以上です。

創立は、江戸時代と伝わっています。
萬海和尚により創建されました。

珍しい等身大の寝釈迦木像や十六羅漢木像、鋳匠・藤原国次作の妙音の弁天鐘などを所蔵しています。

-終-

今回は、そんな法輪寺の十二支エト達磨大師を紹介します。
何かの役に立てば、幸いです。

【スポンサーリンク】



十二支エト達磨大師の概要

十二支エト達磨大師

法輪寺と言えば、達磨堂です。
多くの達磨が奉納されています。

そんな法輪寺の境内に、達磨大志の像が鎮座しています。
十二支エト達磨大師の像です。

◆達磨大師について◆

達磨大師は、インド人の僧侶です。
中国禅宗の開祖と伝わっています。

紀元前4世紀の終わり頃。
インド南部の王国の王子として生まれました。

国王が亡くなった後に、出家。
高僧のもとで修業した後、インド各地で仏教を教えました。

その後、中国へ渡りました。
中国各地で、様々な伝説が多く残っています。

だるまのモチーフになった人物です。

-終-

f:id:sarunokinobori:20170903220635j:plain
こちらが、十二支エト達磨大師です。

f:id:sarunokinobori:20170903220644j:plain
達磨大師を囲んで、十二支が安置されています。

この十二支エト達磨大師は、動物愛護の祈願を込めて、寄進された像です。

石像の下部は、動物の納骨安置所になっています。
十二支エト達磨大師は、動物愛護の石碑なのです。

法輪寺(だるま寺)に、訪れる機会がある方
十二支エト達磨大師を、ぜひ一目見て帰って下さいね。

法輪寺(だるま寺)の駐車場

ありません。

法輪寺(だるま寺)へのアクセス

法輪寺への行き方です。

阪急電車・西院駅で下車、徒歩約15分。
JR京都駅から山陰線に乗車、JR円町で下車して、徒歩5分。

f:id:sarunokinobori:20150820185621j:plain
(周辺地図)