京都旅行のオススメ

京都や他府県の旅行と観光関連の事を書いているブログです。おすすめではない情報もチラホラ。

【スポンサーリンク】

石清水八幡宮の信長塀と御神木「楠」。

石清水八幡宮へ参拝しました。
そこで、信長塀と御神木「楠」を発見しました。

◆石清水八幡宮についての簡単な説明◆

石清水八幡宮は、京都府八幡市にあります。
「やわたのはちまんさん」とも呼ばれる神社です。

祭神として、神功皇后・応神天皇・比咩大神を祀っています。
ご利益は、国家鎮護・厄除開運、必勝です。

宇佐神宮・鶴岡八幡宮、そして石清水八幡宮は、日本三大八幡宮の1つに数えられています。

また、本社10棟の建物が国宝に指定されています。
そして、境内は国の史跡に指定されている神社です。

-終-

今回は、そんな石清水八幡宮の信長塀と御神木「楠」を紹介します。
何かの役に立てば、幸いです。

【スポンサーリンク】



石清水八幡宮の信長塀の概要

石清水八幡宮の信長塀と御神木「楠」

石清水八幡宮のジャンボ御神矢を見に行きました。
★a href="//kyototravelnoosusume.hatenablog.com/entry/iwasimizugosinya2018">石清水八幡宮のジャンボ御神矢。

その後、境内を散策。
そこで発見したのが、信長塀と御神木「楠」です。

f:id:sarunokinobori:20171227214404j:plain
信長塀が、こちらになります。
信長とは、織田信長の事です。

この土塀は、天正8年に織田信長が寄進しました。
瓦と土を幾重も重ねて作られた土塀です。

耐火性・耐久性に優れています。
本殿を囲むように築かれていました。

f:id:sarunokinobori:20171227214415j:plain
信長塀を背景に、燈篭も撮影。
燈篭の中には、次のようなものもありました。

f:id:sarunokinobori:20171227214427j:plain
諌鼓鳥型石灯篭です。
酉年の内に見る事が出来たので、嬉しかったです。

鳥の頭の部分は欠けているような気がしますが、それもまた味があるという事で良しとしました。

f:id:sarunokinobori:20171227214442j:plain
こちらが、御神木「楠」です。

f:id:sarunokinobori:20171227214451j:plain
楠木正成が、必勝祈願をして奉納した楠と伝わっています。
樹齢は約700年、京都府の天然記念物に指定されてる楠です。

石清水八幡宮の本殿周辺には、このように見所が存在しています。
初詣などで参拝に訪れた際は、これらにも注目してみて下さいね。

石清水八幡宮の駐車場

石清水八幡宮には、駐車場が用意されています。
ただし、初詣の時は利用できるは分りません。

また混雑するので、公共交通機関を利用した方が無難です。

石清水八幡宮へのアクセス

石清水八幡宮への行き方です。

京都駅から行く場合、近鉄電車に乗って下さい。
近鉄丹波橋駅から京阪丹波橋駅へ行き、京阪電車に乗り代えます。

駅同士は繋がっており、徒歩1分ぐらいで行き来可能です。
京阪八幡市駅で降りたら、徒歩またはケーブルカーで山頂へ。
徒歩の場合は、15分ぐらいで到着します。

f:id:sarunokinobori:20160110121248j:plain
(周辺地図)