京都旅行のオススメ

京都や他府県の旅行と観光関連の事を書いているブログです。おすすめではない情報もチラホラ。

【スポンサーリンク】

石清水八幡宮の厄除けの焼納神事2016。

京都府八幡市のある石清水八幡宮。
広い境内には、源頼朝公奉納伝承を受け継ぐ松。

勝負石とも言われる勝負必勝の勝運の石の一ッ石。
霊泉石清水が湧き出る石清水井などがあります。

本殿は男山の頂上にあり、登るのが少し大変です。
しかし、安心して下さい。

麓から京阪のケーブルカーが運行しています。
足腰に自信が無い方は、これを利用して登る事が可能です。

厄除開運の神社として有名な石清水八幡宮。
現在、厄除大祭期間です

【スポンサーリンク】



石清水八幡宮の厄除けの焼納神事の見所

石清水八幡宮の厄除大祭の様子

石清水八幡宮の厄除大祭期間は、平成28年(2016)1月15日~19日まで。
この期間中に、厄除開運祈願された方は、厄除大祭札が授与されます。


厄除大祭期間の最終日には、焼納神事が行われます。
古くなったお札や御守を炊き上げる行事です。

そして、その炎で清められたお餅が、訪れた人に配られます。
厄除開運餅は、先着1,500名の方が手にする事が可能です。

f:id:sarunokinobori:20150117203400j:plain
(D40で撮影)

このように次々と、古いお札や御守が火の中に撒かれて焼かれます。
火に近づくと、火や凶器と思えるほど、熱さを肌で感じる事が出来ますよ。

f:id:sarunokinobori:20150117203408j:plain
(D40で撮影)

こちらが火で清められたお餅です。
棒に刺さっているため、食べ難いのが難点。

食べ難いですが、有難いお餅には変りありません。
持ち帰って、美味しくいただきました。

石清水八幡宮の焼納神事の概要

石清水八幡宮の焼納神事は、毎年行われる恒例行事。
開催日は、平成28年(2016)1月19日です。

時間は、10時から始まります。
厄除餅は、先着1,500名様まで。

多くの人が並び混雑しますが、時間通りに行けば問題なく手に入ります。
特に注意点はありませんが、寒いので暖かい格好で訪れましょう。