京都旅行のオススメ

京都や他府県の旅行と観光関連の事を書いているブログです。おすすめではない情報もチラホラ。

【スポンサーリンク】

法然院の紅葉2020、見ごろや現在の状況。

法然院は、京都市左京区にあります。
趣のある数奇屋造りの茅葺の山門があるお寺です。

法然院は、哲学に道から山の手に入った所にあります。
静かな境内は、心穏やかに拝観できるのが特徴です。

法然院の紅葉は、そんな境内で美しく色づきます。
山門とその周辺の紅葉がとても綺麗ですよ。

今回は、法然院の紅葉の見ごろや色づき具合の紹介します。
少しでも、何かの役に立てば幸いです。

【スポンサーリンク】



法然院の紅葉の色づき具合

法然院の紅葉

法然院の紅葉は、山門付近で観賞する事が出来ます。
趣のある山門が紅葉に囲まれる光景は、とても美しいです。

f:id:sarunokinobori:20151020201456j:plain
例年の法然院の紅葉の色づき始めが、11月上中旬。
そして、見頃が11月下旬となっています。

本堂前までの参道は、基本自由に無料で散策出来ます。
ただし、本堂に入る事は出来ません。

また、方丈庭園や中庭の三銘椿の拝観は、年に4回可能です。
4月1日と7日、11月1日と7日となっています。

このような伽藍内特別公開の時は、伽藍内は有料です。
ご注意ください。

法然院の紅葉の観賞場所や撮影スポット

法然院の紅葉の観賞場所や撮影スポットの紹介です。

山門

法然院の紅葉と言えば、山門付近を思い浮かべる人も多いのではないでしょうか。
数奇屋造りの茅葺の山門で、古都・京都らしい建造物です。

参道の両脇にある白砂壇とそのすぐ後ろにある山門。
それを彩るように色づき紅葉。

見ているだけで、心が落ち着く光景です。
また、白砂壇の間を歩い先にある池の紅葉も人気がありますよ。

法然院は、朝の6時から拝観が可能なお寺です。
余裕がある方は、早朝の誰もいない時間に参拝してみませんか。

静寂の中、法然院の紅葉が観賞出来ますよ。
かなり贅沢な時間を過ごせる事間違いなしです。

法然院の紅葉の見頃の時期と状況

今年の法然院の紅葉の見ごろや色づき具合を紹介します。

令和2年(2020)の色づき具合
令和2年(2020)11月2日:青葉。
令和2年(2020)11月13日:まだ青葉。

過去の法然院の紅葉の見ごろ情報

過去の見頃を知る事により、今年の見ごろの予想に役立てて下さい。

平成26年(2014)の色づき具合
平成26年(2014)11月9日:色づき始め。
平成26年(2014)11月23日:ほぼ見頃。

平成27年(2015)の色づき具合
平成27年(2015)11月1日:青葉多し。
平成27年(2015)11月8日:山門や池付近、うっすらと色づき始め。
平成27年(2015)11月15日:山門や池付近、徐々に色づいています。
平成27年(2015)11月21日:ほぼ見頃です。
平成27年(2015)11月24日:見頃です。
平成27年(2015)11月27日:まだ見頃継続中。

平成28年(2016)の色づき具合
平成28年(2016)10月25日:まだまだこれから。
平成28年(2016)11月4日:まだ青葉多し。
平成28年(2016)11月12日:青葉多し。
平成28年(2016)11月15日:色づき始めています。
平成28年(2016)11月21日:見頃です。
平成28年(2016)11月26日:散っています。

平成29年(2017)の色づき具合
平成29年(2017)11月5日:まだ青葉多し。
平成29年(2017)11月12日:まだこれから。
平成29年(2017)11月18日:まだまだ。
平成29年(2017)11月25日:色づき始め。

平成30年(2018)の色づき具合
平成30年(2018)11月11日:まだ青葉。
平成30年(2018)11月17日:ほんのり色づき始めています。
平成30年(2018)11月23日:一部見頃です。

令和元年(2019)の色づき具合
令和元年(2019)11月9日:色づき始め。
令和元年(2019)11月16日:まだこれから。
令和元年(2019)11月22日:見頃の紅葉あり。

法然院の駐車場

法然院には、駐車場がありません。
周辺にも駐車場は存在しません。

少し離れた位置に止めるか、公共交通機関を利用して下さい。
秋の京都は混雑するので、公共交通機関がオススメです。

法然院へのアクセス

法然院への行き方です。

京都駅のバスターミナルから市バス5系統に乗車。
浄土寺停留所で下車して、山へ向かって徒歩約10分。

f:id:sarunokinobori:20181006195124j:plain
(周辺地図)

京都の紅葉の名所
京都の紅葉、見頃や時期。名所や穴場も掲載。