京都旅行のオススメ

京都や他府県の旅行と観光関連の事を書いているブログです。おすすめではない情報もチラホラ。

【スポンサーリンク】

飛行神社の鳥居。

飛行神社の前を通った時、鳥居を見てきました。
その時の写真は、「飛行神社の鳥居」に掲載しています。

飛行神社は、京都府八幡市にある神社です。
空の神と伝わる饒速日命(にぎはやひのみこと)を祀っています。

◆飛行神社と二宮忠八◆

飛行神社は、二宮忠八によって創建された神社です。

二宮忠八は、日本で初めて動力付き模型飛行実験に成功した人物です。
ただし、人を乗せる事が出来る飛行機は、ライト兄弟が先に開発しました。

その事を知って、一時飛行機開発から離れます。
しかし、飛行機技術の発展ともに、事故も多発。

飛行機開発に携わった二宮忠八は、この事に心を痛めます。
そして、飛行事故にあった御霊を祀る神社を、私財を投じて創建しました。

それが、飛行神社です。

かつては、二宮忠八の自宅内にあった飛行神社。
現在は、京都府八幡市に建てられています。

銀に輝く鳥居。
ギリシャ拝殿など、特徴ある建築物が見所です。

-終-

今回は、そんな飛行神社の鳥居の紹介です。
何かの参考になれば、幸いです。

【スポンサーリンク】



飛行神社の鳥居の概要

飛行神社の鳥居

飛行神社を初めて見た時の事を、覚えています。
その時の感想は、中に入っても大丈夫なの?です。

その当時の私の中での神社は、朱色の鳥居や日本風の拝殿や本殿などが立ち並んでいるイメージでした。

そんなイメージとは、飛行神社はかけ離れています。
神社というより博物館的な雰囲気がありました。

拝観料金(入館料?)があるのかな?
そんな思いもあって、飛行神社を発見してから中へ入るまで、そこそこ時間がかかりました。

実際は、境内は自由に散策出来ます。
もちろん、拝観料金も必要ありません。

f:id:sarunokinobori:20170330222832j:plain
こちらが、飛行神社です。
飛行機のジェットエンジン(写真中央)が、展示されています。

f:id:sarunokinobori:20170330222838j:plain
正面から見た飛行神社です。

銀色に輝く鳥居。
そして、その奥にギリシャ風の拝殿が見えます。

f:id:sarunokinobori:20170330222844j:plain
この銀に輝く飛行神社の鳥居。
何で作られているか分かりますか?

正解は、ジェラルミン……ではなくステンレスです。

色々な所で、ジェラルミンで作られた鳥居と紹介されていますが、それは間違いなのでご注意ください。

実は、私もかつてはジェラルミン製だと思っていました。
しかし、飛行神社の関係者の方が、ステンレス製ですよと教えてくれました。

京都府八幡市に、何か立ち寄る用事がある方。
飛行神社へ訪れてみて下さい。

最寄駅の京阪八幡市駅からも徒歩で行く事が出来ますよ。

飛行神社の駐車場

飛行神社には、駐車場があります。
三台分の自動車を止める事が可能です。

飛行神社へのアクセス

飛行神社への行き方です。

京阪電車「八幡市駅」下車。
そこから、徒歩5分~7分。

f:id:sarunokinobori:20170330222755j:plain
(周辺地図)