京都旅行のオススメ

京都や他府県の旅行と観光関連の事を書いているブログです。おすすめではない情報もチラホラ。

【スポンサーリンク】

平安神宮例祭と翌日祭2020。神賑行事で舞妓の奉納舞踊を観賞。

平安神宮は、京都市左京区にある神社。
古い神社が多くある京都市の中では、比較的新しい創建です。

f:id:sarunokinobori:20150406150053j:plain
創建は、明治28年(1895)。
平安遷都1100年の記念行事の一環として建てられました。
平城京から平安京へ遷都を行った桓武天皇を祀っています。

平安神宮は、京都の神社の中でも祭典や行事が多いです。
先月3月には、桓武天皇御鎮座記念祭や祈年祭が行われました。

そして、今月4月には、例祭と例祭翌日祭が行われます。
平安神宮の年中行事の中でも、最も重要な祭事です。

※新型コロナウイルスの影響で、かなり縮小して行われます。市民合唱団奉納、崇敬者の参列はありません。


【スポンサーリンク】



平安神宮例祭と例祭翌日祭

平安神宮例祭

平安神宮例祭は、4月15日に開催。
そして、例祭翌日祭は4月16日に行われます。
共に午前10時から開始です。

平安神宮例祭は、天皇陛下勅使がご参向になり、また全国の崇敬者が参列します。

この日は、巫女による神楽「平安の舞」が観賞出来たり、と京都市民合唱団による「平安神宮奉頌歌」が奉納を聞く事が可能です。

華やかな舞台だけを見たいのなら、翌日祭に行く事をオススメします。
神販行事は正午から始まり、特設舞台で舞妓さんが軽やかに日本舞踊を披露。

舞妓さんが躍る姿は、このような行事などでしか普段は見る事が出来ません。
4月16日に京都に旅行を予定されている方、ぜひ観賞して帰って下さい。

他にも、琴や太鼓の演奏や舞楽なども楽しめます。
なかなか中身が濃い内容の行事なのですが、一切お金がかかりません。
全て無料で見る事が出来ます。

京都といえば、舞妓や芸妓。
そう思われるのは、京都市に住んでいる人達は、少し不満かもしれません。
他にも魅力的なものがいっぱいあると。

しかし、舞妓さんや芸妓さんの存在が、京都を観光都市として成り立たせている1つの要因であるのは事実です。

海外から来られている人の反応を見ると、それは一目瞭然です。
テンションの上がり方が違います。

海外ばかりではなく国内でも、京都観光に来られる方は、本物の舞妓さんを一目は見たいとは思うのではないでしょうか。

平安神宮の例祭翌日祭も行けば、その願いはいとも簡単に叶いますよ。

平安神宮の神苑の四季

平安神宮にある神苑。
四季の移り変わりが楽しめると評判です。

季節ごとに、紹介したいと思います。


平安神宮の桜。見頃や神苑の開花状況。ライトアップ情報。


平安神宮のカキツバタ、見頃や開花状況。
平安神宮の睡蓮、見頃や開花状況。。

平安神宮へのアクセス

平安神宮への行き方です。

JR京都駅・阪急河原町駅から市バス5系統に乗車。
平安神宮前で下車、すぐ。

京阪三条駅より徒歩15分。
地下鉄東山駅より徒歩10分です。

f:id:sarunokinobori:20150217172337j:plain
(周辺地図)