京都旅行のオススメ

京都や他府県の旅行と観光関連の事を書いているブログです。おすすめではない情報もチラホラ。

【スポンサーリンク】

仲源寺の節分会2020。

仲源寺の前を通った時の事です。
ちょうど、節分祭が開催されていました。

◆仲源寺についての簡単な説明◆

仲源寺は、京都市東山区にあります。
目疾地蔵尊(めやみじぞうそん)とも呼ばれるお寺です。

治安2年に定朝が、四条橋の東北に地蔵尊を祀ったのが始まりと伝わっています。

洪水の時に雨止み祈願を行った事から雨止地蔵と呼ばれ、そこから転訛して目疾地蔵と呼ばれるようになりました。

眼の病気の治癒にご利益があるお寺です。
また毎年節分の日に、節分会が行われています。

-終-

今回は、そんな仲源寺の節分会を紹介します。
何かの役に立てば、幸いです。

【スポンサーリンク】



仲源寺の節分会の概要

仲源寺の節分会2018

平成30年(2018)2月3日。
京都の節分巡りを慣行しました。

智積院や法住寺、西福寺。
六波羅蜜寺やえびす神社の節分を満喫。

最後の立ち寄ったのが、仲源寺です。

f:id:sarunokinobori:20180210212725j:plain
仲源寺の前には、節分会の案内板が出ていました。

f:id:sarunokinobori:20180210212733j:plain
境内に入ると、このような感じです。
狭い境内に、これでもかと参拝者が入っていました。

豆まきするのなら、この位置からだと豆を手に入れるのは無理だなと思っていたのですが……。

f:id:sarunokinobori:20180210212755j:plain
無事に、福豆を手に入れる事が出来ました。
あんなに混雑していたのに、なぜ福豆が手に入ったのでしょうか。

理由は、簡単です。
仲源寺は、豆まきではなく豆配り。

1人1人の参拝者に、手渡しで福豆が授与されます。
そのため、並べば福豆が手に入るという訳です。

f:id:sarunokinobori:20180210212819j:plain
袋に中には、福豆の他に紙が入っていました。
「知足」と書かれた紙です。

「知足」とは、分相応のところで満足する事。
欲を出し過ぎてはいけないという事でしょうか。

戒めとして、財布の中に紙を入れて持ち歩く事にしました。
以上で、2018年の節分巡りは終了です。

来年も、京都の節分を巡りたいと思います。

仲源寺の駐車場

仲源寺には、駐車場はありません。
公共交通機関を利用して、訪れて下さい。

仲源寺へのアクセス

仲源寺への行き方です。

京阪祇園四条駅から徒歩2分。
市バス京阪市場から徒歩1分。

さらに詳しい行き方は、こちらをどうぞ。
仲源寺へのアクセス。京都駅からの行き方。

f:id:sarunokinobori:20161008210303j:plain
(周辺地図)

仲源寺の関連情報
仲源寺の御朱印。