京都旅行のオススメ

京都や他府県の旅行と観光関連の事を書いているブログです。おすすめではない情報もチラホラ。

【スポンサーリンク】

中書島の辨天浜。

中書島にある長建寺。
その前で、案内板を発見しました。

辨天浜について書かれていた案内板です。

◆辨天浜についての簡単な説明◆

辨天浜は、かつて米が降ろされ酒が積まれた場所です。
また、浜の北側には「伏見南浜港」がありました。

伏見南浜港は、江戸時代の参勤交代の御座船。
三十石船や伏見船の発着点です。

辨天浜の近くにある長建寺。
このお寺には、大祭辨天祭という奇祭があります。

この祭りは、船上で大柴燈護摩法要が行われる事で有名でした。
その船の出発点が、辨天浜でした。

-終-

今回は、そんな中書島の辨天浜を紹介します。
何かの参考になれば、幸いです。

続きを読む

京都東山花灯路2018。

京都東山花灯路2018を見てきました。
そして、ライトアップされた町並みを撮影しました。

◆京都東山花灯路についての簡単な説明◆

京都東山花灯路は、東山で行われるライトアップイベントです。
毎年3月に行われます。

東山にある寺社や生け花が、光に照れされます。
また、狐の嫁入り行列などのイベントも開催されます。

他にも、清水寺や高台寺などのお寺の夜間拝観。
粟田大燈呂の展示などもあり、人気です。

-終-

今回は、京都東山花灯路2018を紹介します。
何かの参考になれば、幸いです。

続きを読む

長建寺の閼伽水。

長建寺を、訪れました。
その時に、境内に名水を発見します。

長建寺の閼伽水です。

◆辨財天長建寺についての簡単な説明◆

辨財天長建寺は、京都市伏見区にあります。
真言宗醍醐派のお寺です。

本尊として、八臂弁財天を祀っています。
「島の弁天さん」と呼ばれ、親しまれているお寺です。

伏見奉行建部内匠頭政宇が、中書島を開拓する時に、深草大亀谷即成就院の塔頭多聞院をこの土地に移して、弁財天を祀ったのが始まりです。

京都には、弁財天を祀っている寺社はあります。
しかし、ご本尊として祀っているのは、長建寺だけです。

4月には、境内には桜が咲きます。
そして7月には、弁天祭りが開催されるお寺です。

-終-

今回は、長建寺の閼伽水を紹介します。
何かの役に立てば、幸いです。

続きを読む

北野天満宮の見頃を迎えた梅2018。

北野天満宮を訪れました。
今回は、梅苑のライトアップを見るためです。

その前に、ライトアップされる前の梅の開花状況を見てきました。

◆北野天満宮についての簡単な説明◆

北野天満宮は、京都市上京区にある神社です。
祭神として、菅原道真を祀っています。

菅原道真は、学問の神様として人気がある神様です。
そのため、受験生が合格祈願のため訪れる神社です。

京都の梅の名所で、境内の全体が梅に包まれます。
梅苑も存在しており、見頃の時期は多くの人が訪れます。

また紅葉の名所で、秋も多くの人が訪れる神社です。
梅や紅葉の時期に、ライトアップが開催される事があります。

-終-

今回は、そんな北野天満宮の見頃の梅を紹介します。
何かの参考になれば、幸いです。

続きを読む

北野天満宮の梅苑のライトアップ2019。

北野天満宮を訪れました。
今回は、梅苑のライトアップを見るためです。

◆北野天満宮についての簡単な説明◆

北野天満宮は、京都市上京区にあります。
菅原道真を祀っている神社です。

菅原道真は、学問の神様として人気があります。
そのため、多くの受験生が訪れる神社です。

京都の梅の名所で、境内のあちらこちらで咲きます。
また、梅苑も存在しており、綺麗に花を咲かせます。

紅葉も綺麗な事でも、有名です。
梅や紅葉の時期に、ライトアップが開催される事があります。

-終-

今回は、そんな北野天満宮の梅苑のライトアップを紹介します。
何かの参考になれば、幸いです。

続きを読む