京都旅行のオススメ

京都や他府県の旅行と観光関連の事を書いているブログです。おすすめではない情報もチラホラ。

【スポンサーリンク】

嵐山の竹林の小径のライトアップ2017。

夜の嵐山の竹林の小径を歩きました。
嵐山花灯路のイベントで、ライトアップされているためです。

その時の写真は、「嵐山の竹林の小径のライトアップ2017」に掲載しています。

◆嵐山花灯路についての簡単な説明◆

花灯路は、京都の夜の新たな風物詩です。
京都の名所や路地が、明るくライトアップされます。

花灯路は、東山から始まったイベントです。
東山花灯路と呼ばれ、3月に開催されます。

そして、平成17年に嵐山花灯路が開始されました。
こちらは、嵯峨・嵐山地域を、ライトアップされます。

また、京都を代表する嵐山の寺社の夜間拝観も同時に行われ、京都の冬の風物詩となっています。

-終-

今回は、嵐山の竹林の小径のライトアップを紹介します。
何かの役に立てば、幸いです。

続きを読む

嵐山・渡月橋のライトアップ2017。

夜の渡月橋を渡りました。
そして、嵐山・渡月橋のライトアップを撮影しました。

嵐山・渡月橋のライトアップは、イベントで開催されています。
イベントとは、嵐山花灯路の事です。

◆嵐山花灯路についての簡単な説明◆

花灯路は、京都の夜の新たな風物詩を目指して行われているイベントです。

花灯路は、東山から始まりました。
3月に開催される東山花灯路です。

そして、平成17年に嵐山花灯路が実施されます。
嵯峨・嵐山地域を、ライトアップするイベントです。

また、京都を代表する嵐山の寺社の夜間拝観も、同時に行われます。

-終-

今回は、嵐山・渡月橋のライトアップを紹介します。
何かの役に立てば、幸いです。

続きを読む

法輪寺のライトアップ2017。

夜の法輪寺を、訪れました。
法輪寺のライトアップを見るためです。

法輪寺は、嵐山花灯路のイベント会場の1つです。
「D‐K LIVE in 法輪寺」が開催、境内がライトアップされています。

◆法輪寺についての簡単な説明◆

法輪寺は、京都市西京区にあるお寺です。
嵐山の中腹にあります。

本尊は、虚空蔵菩薩です。
嵯峨の虚空蔵さんとも呼ばれ、親しまれています。

和銅6年に、元明天皇の勅願により、行基菩薩が創建した古い嵐山の古刹です。

十三まいりのお寺として、京都で知られています。
また、京都市内が一望できるお寺としても有名です。

境内には、電気・電波を守護する電電宮が存在します。
電電宮は、法輪寺の鎮守社です。

-終-

今回は、そんな法輪寺のライトアップを紹介します。
何かの役に立てば、幸いです。

続きを読む

赤山禅院の福禄寿殿と弁財天。

赤山禅院で、紅葉を見ました。
その時、境内にある福禄寿殿と弁財天も参拝しました。

写真は、「赤山禅院の福禄寿殿と弁財天」に掲載しています。

◆赤山禅院についての簡単な説明◆

赤山禅院は、京都市左京区にあります。
比叡山延暦寺の塔頭です。

京都御所の表鬼門を守護しているお寺で、拝殿の屋根には瓦彫の神猿います(※)。

その事から、王城鎮守、方除けにご利益があるとされているお寺です。

赤山禅院の創建は、平安時代まで遡ります。
慈覚大師 円仁の遺命によって創建されました。

本尊は、赤山大明神です。

京都の紅葉の名所で、見頃の時期は、境内が赤く彩られます。
また、同じころ桜(寒桜)も咲く事でも知られるお寺です。

※赤山禅院の猿は、こちらに掲載しています。
赤山禅院の鬼門除けの猿。

-終-

今回は、赤山禅院の福禄寿殿と弁財天を紹介します。
何かの役に立てば、幸いです。

続きを読む

赤山禅院の十六羅漢と三十三観音。

赤山禅院で、紅葉を見ました。
その時、境内で十六羅漢と三十三観音を発見。

写真は、「赤山禅院の十六羅漢と三十三観音」に掲載しています。

◆赤山禅院についての簡単な説明◆

赤山禅院は、京都市左京区にあります。
京都の鬼門の方角にあるお寺です。

平安時代、慈覚大師 円仁の遺命によって創建されました。
本尊として、赤山大明神を祀っています。

京都御所の表鬼門を守護しているお寺で、拝殿の屋根には瓦彫の神猿がいる事で有名です。

※赤山禅院の猿は、こちらに掲載しています。
赤山禅院の鬼門除けの猿。

京都の紅葉の名所で、秋には美しい紅葉が境内を彩ります。
また、同じころ桜(寒桜)も咲きます。

-終-

今回は、赤山禅院の十六羅漢と三十三観音を紹介します。
何かの役に立てば、幸いです。

続きを読む